Pinned post


ラストの宣伝!ボカロ丼アドベントカレンダー12/10(火)の記事,私のnoteで最多のスキをもらった記事です!
MIKU EXPO 2020 5th Anniversary Song Contest,それはHATSUNE MIKUの凱旋note.com/a_shiomaneki/n/n7df0f

ぼかれびゅがヤマハの「リスニングヘッドホン」シリーズ最上位モデル「YH-L700A」が当たるキャンペーン 実施中👀 🎧
vocareview.jp/feature/6525/

KADOKAWA、安くなっちゃったってこともあるんですかねぇ

ユーロビート&歌謡曲+dubstepの音、mix具合よ。サビまえからサビ、そして間奏のユーロビートの展開が面白い。
あっそうか、ミックスモダン焼きな感じがする。おいしい!
Tabami_N - こそこそ feat.重音テト(Synthesizer V) - Original song youtu.be/VF2oo3kh8M8?si=kCn1qc @YouTubeより

ボカロ界隈、合成音声界隈、合成音声界隈などなど、興味関心こだわりと癖のジャンルごとにある「界隈」についてマーケティング界隈からの博報堂がぶっこんできました👀
博報堂、SHIBUYA109 lab.と共同で「界隈消費」に関するレポートを公開 prtimes.jp/main/html/rd/p/0000 @PRTIMES_JPより

あと面白いののは、0.5ms~4.5msの間だとスピーカーよりヘッドフォンの方が遅延を知覚しやすいってところ。へぇぇ👀

あれか、推測機能が発達しているのか。視覚による距離で、これくらいに来るはずって予測するとか

ちょっとこのスライドにびっくり。0.5msの遅延を知覚??
340(m/s)×0.5/1000(s)=0.17(m)=170(cm)
だぜ。なんで距離の差の音を知覚できるんだ??

soumu.go.jp/main_content/00022

👀
低遅延型デジタル特定ラジオマイクの技術的 条件に関する検討
soumu.go.jp/main_content/00022

この規格ちょっとのぞいてみたら、規格として定めているのはスペクトラムだけで、通信方式は特に定義していないみたい

VMASの規格はETSI EN 300 422-1らしい。
ETSIは欧州電気通信標準化機構。日本だとTTC(情報通信技術標準化委員会)、ARIB(電波産業会)って感じの組織らしい
etsi.org/deliver/etsi_en/30040

あ、単に変調方式ならCDMで合っているか

これ、現代の無線通信でCDMやOFDMが導入された際の売り文句だ

従来のワイヤレスマイクだとチャンネル毎の周波数帯域が200kHzで、隣接チャンネルとの干渉防止のためのガードバンドが置かれていたので、周波数帯域が有効活用されていない、というのが動機らしい

あ、イヤモニだけじゃなくワイヤレスマイクとかも含めたステージ用のワイヤレス音声伝送システムか

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml