Show newer

休み時間の教室で男子女子が話すことっていったらこんな感じなんじゃないですかねw

ぱっと見の絵がアレなので出題者の正気を疑っちゃう感じがしますが,冷静に考えると
・会話者の年齢と受験者に寄せた(?)
・実際の会話で描かれる絵や名前(安直かつネタ的)にした
ってことで,古い教科書で出てくる実際にはあり得ない不自然な会話にしなかった,現代的なリアル志向の問題だと思いました.

らぐさんの新曲,いいですねぇ.主人公が再起する特殊エンド曲の感じがある.

あらすじからは,元の性別,年が分からないけど,ショタモフ女体化百合という妄想がはかどる

跋扈する飯テロに対応するために食事を作ろう

このお話だったそうです
挿絵とあらすじで楽しむお伽草子 第1話 玉水物語
rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/item/

今年の受験者の記憶に刻み込まれてしまったに違いないw

やはり.
ちょっと残念.なぜなら,古文のわだいにひっぱらられて,ゆりゆりなかいわをもうそうしてしまったのでw

あぁ,そういうシチュの会話なのね.
MとWは男女なのかな?

おっ,白饅頭ことterakei07さんの書評がきていた
左でも、右でもなく、闇――書評『ダークウェブ・アンダーグラウンド』|白饅頭 @terrakei07|note(ノート)
note.mu/terrakei07/n/n27040b35

音声についてはDante見たいなやつで,オープンかつ特許フリーのがあると良いんですけどねぇ

ArduinoでFirmataを使ったとき,どうしてもうまくいかないところがあって,その際,Firmataのコードを見ると,なんとも謎な設計出,なんでもMIDIを参考に設計されたという.で,MIDIの資料を探し求めて調べて見たんですけど,なんかもー,あれな感じで.
改めてTCP/IPって偉大なんだなっておもったり.比較しちゃかわいそうですけどねw

どういうプロトコルに設計されるのか気になる所です.MIDI 1.0の設計って8ビット時代のベンダー固有なシリアル通信のような,田舎の民宿のような増築を繰り返したような印象だったので,この機会に現代的な設計になって欲しいなと思っています.

接続直後にマスター,スレーブ感でプロファイル(MIDI2.0から実装?)の要求をして,できなければMIDI 1.0で接続,プロファイルの交換がと各ノードでテストが通ったらMIDI 2.0として接続するって感じか

なるほど.MIDI 2.0の使い勝ってはこのMIDI-CIの出来次第ということか

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml