Show newer

当初は高画質版としてYoutubeにも同時投稿してたけど、だんだんニコニコこそメインという感覚がなくなってきた事実も大きいかな。1080p対応してももうニコニコのみ投稿というのはやらないなあ

でも当時覚えた感動は本心だし、いまでも好きな曲だよ。このアルバムで歌愛ユキにも興味を引かれたし

このユキちゃん曲のアルバム、当時頼まれてライナーノーツを書いたんだけど、読み返すとあまりに詩人すぎてそっとウィンドウを閉じました

ケーブルの違いわかんないな。頑丈さとか以外に音に差が出るのかな

最近ジャンクレコードばかりでボカロ曲聴いてないなあ

モニタースピーカーつなぐケーブル楽器屋のお兄さんに仕立ててもらったなあ。いまでも愛用してます

なるほど、かなり頻繁に張り替えるなら専用はあったほうがいいですね

ペンチはギターの弦切るのと、ファミコンとTVをつなぐ線の金属部分を剥くくらいしか使ってない

ペンチは張り替えたあとびよーんって伸びてるところを切るのに使って程度だわ

そんなギリギリのイメージないけどなあ。よく考えたら古い弦はペンチで切ってなかった。ペグくるくる回して取ってた

普通にペンチで切ればいいのでは……。なぜ専門のが必要?

同類の制作者が見てくれてるのいいですね

ロック系のバラエティー番組で、ギタリスト数名がギターぶら下げて座ってるの見てるとなんとも所在なさげに見えることがあって、なんなんだろうなーと思う

布さんはスーツ着て顔に布を巻くだけで、顔出し(?)配信として結構オリジナリティー高くなりそう

CDやレコードは喜んで買うけどハードウェア機材は部屋がごちゃごちゃするから買わない、って1行で矛盾してるな

VJ的な、細かいオブジェクトがちらちら動いたり色変わったりする作風だから、再エンコードの影響はいつもモロに受ける。本来の画質で見てるのは自分だけ

1080pは素直にうれしいな。再エンコードで元ファイルよりかなり容量減っちゃうのはYoutubeもおなじだしね

ゼノブレイド2は、敵側の思想が興味深かったな。善も悪もないみたいなのを少しおし進めた感じ

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml