Show newer

ミックスの得意っていうのも各々得意分野ってあるよねーっていう

削り過ぎちゃうとあんま良くないパターンもある、アレ
いやここ、ホント悩みどころ(やった事ないけど)

マジレスポンス 

ギターの低音を残しつつ、シンセのハイ感を残したい
でも、マキシマイズすると聴かせたいところでミドルに寄っちゃう
てことは、シンセのMIDって削って良い所だったりするんです(ボリュームから引いても良い)
この手のシンセは元々high出てるし
その上で、さらにギターの音をダブらせて、タイミングをずらすって言う手法でお茶を濁すやり方もアリでは無いかと思った次第

ロカビリーの感じで揺れてたので大丈夫

ボーマス参加された方、お疲れさまでしたー

ホワイトストライプス聴くかー
久々に
(ボカコレ聴け)

ある意味、雑誌が影響力をいまより全然持ってた時代っつーアレ
おやすー

(邦)と(洋)で違うけど、おんなじ言葉を雑誌の意図してか、意図せずか、使ってるから、ややこしい

ロキノン系も狭い範囲だけど時代によって大分変ってたりする(主観)

ただ、事は難しくどこでどうとは言えんっす

日本の中のオルタナって認識は00年代のどっかで分岐してると思ってて、その系統を評価する側が気に入るかどうかがオルタナの定義だったりするかもって言う仮説を自分は立てております

羊文学 

後藤正文に影響受けたんやねってめっちゃ思います
アジカン好きだから好きっちゃ好き

はまなすさんが言ってる事がめっちゃ分かる
んですけど、それって自分の感性が古くなったのかなって思う所もある

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml