Show newer

電子ドラムはなぁ……浮床にしても打撃音は出ちゃうから……

硬めのリードかー、ちょっと試してみます
さすがに付属のリードじゃなくて普通のリード使ってたけど、硬めのは試してないや

ヴェノーヴァ、あれピッチ安定させるの難しくないですか??
俺ちょっと諦め気味・・・w

参加者の半分以上がマルチプレイヤーなので、同じメンバーで楽器交換したりして遊んで楽しかった

俺もあんな感じの謎のおっさんになりたいって言ったら、一緒に遊びにきてたドラマーに「もうなってるが??」って言われた

全部の楽器くそ上手い謎のおじさんだと思ってたwww

そういえば昨日、宮脇俊郎さん祐天寺浩美さんのセッションで遊んできたけど、祐天寺浩美さんてサンレコで記事書いてたあの人だったか。全然気づかなかった……

超ワイドダイナミックレンジで録音して、アナログ感だすためにDAW上でバッサリとナローレンジに切り捨てる現代

クロック管理しようとすると、クロック管理できる機材で揃える必要があるのが面倒だしお金かかるんよね……
デジタル信号のリクロックできるやつもあるけど……

ライブみたいな荒っぽい現場でもそんなに関係あるんかなーと思って聞いたら、クロック管理しないと音の輪郭がボヤけるせいでプレイヤーの要求でナカ音がインフレするから、デジタルで揃えるなら絶対要るって言ってた
俺の耳ではそこまで違うと思えなかったけどw

昔とても音の良いライブハウスで機材見せて貰ったら、クロックジェネレーター入れてた

昔のデジタル機材、クロックジェネレーター使うと分かりやすく音に芯が通ったりしたけど(たぶんトランジェントのズレが直るから)、今どきの機材でもそうだったりするのかしら……?

入力が片方逆相になってたやつは笑った
さすがにそれはアカン

Zen Go は初期の不具合が多すぎて炎上してましたね

海外メーカーのサポートの良し悪しって、国内代理店が頑張ってるかどうかだったりするわいな

DSP積んでるやつは熱くなりがちよね

個人的には Universal Audio の Volt 1で「もうこれでよくね??」ってなってしまったのでインターフェイスに対するあこがれみたいなものは綺麗さっぱり消えた

今となってはRMEの安定性による優位はそこまで大きくない気がしますね。音は好みによるとしか言いようがないけど、値段なりに総じて優秀なのは確か

Show older

喜兵衛's choices:

Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml