作曲とかやってる色々何でも聞く系オタクのアカウント。イラストはあかつきひなさんから
最初はいわゆるフォークソングやってた
最初、DTM始めた時は私どうしたかなぁ……既存のバンドスコアの打ち込みやってたかも、確か「メルト」とか「ハッピーエンド」「青春の影」とか
昔のアニメだけど東京ミュウミュウのOP、サビのコードとか転調がえげつなかったよ
最近のだと逆に少なめかも、
意外と昔のアニソンで多用されるのがaug
私は結局、アコギの左手側でコード進行を覚えてしまってるからなぁ
そこを言語化しないと伝わらないし、伝えるのも難しいというのもわかるw
結局は狙いによって必要な音構成は違うということ……
シェンカー理論とジャズ理論しか私知らないけどさw
だからクラシック音楽に詳しいのよ
アレンジメントの話は私が寧ろ聴きたい範囲…‥いつも、クラシックのオーケストラ音楽のスコア研究をしてるだけなんで……
そういうのは薄い音で重ねたほうがいい
リズムとコード進行まで組めてるっぽいですね……好きなことをあとはすればいいんですよ?
厚みが足りないならオルガンと別の定位、音色でボイシング(音の重ね方)の同じコードの音を重ねたり
王道進行メインで組んだ曲は、分かりやすくてそこがいいよね。反面で、単体のインパクトは少なくなるかも
私はアニソンとかいわゆるJ-popみたいな曲が多いからカノン進行とか言ってるだけやで
「何を作りたいか」をはっきりさせるのは大事
どうも久々です!リアルのバタバタしたり、音楽の企画とかで全然顔出せてない……
今来ましたw
まずはカノン進行とか王道進行とか、シンプルな進行を意味をわかって使うのがいいかもしれませんね。応用的な話は後回しでいいので
ふらっと来たら新人さんが
ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **