Show newer

一体ってのも物理的にっていうよりも,もっと抽象てきなとらえ方です.
球体でも設計者が「優しさ」を持ち,それを表現できれば,これも設計者+ロボで「優しさ」をもっているという考え.

じゃぁ球体とかスライム状のロボットだったら一体になる?

人のパーツになぞらえていうと,ロボが手足の部分という訳です.手足だけ切り離して,それが
しさ」をもっているということはいえないでしょう,と.

表現できる→一体となるっていうのを
もうちょっとしっくりくれば今のしろまねきニキの面白い意見がもっと面白くなりそう!

ロボの中身が設計者説面白いですねぇ!!

ロマンある

ふむふむ
それを踏まえたうえでもっかい読んでみるゾ!

美ようじょさんのことよく知らないけど好きになります

やさしさが感情であり主観的なものであるので、主観を持ったロボットはロボットなのかなとか
今回はやさしさだけどほかの感情的な部分だったらどうなるのかなとか
もっと話してみたいね

>シオマネキニキ
持つ座の意味を教えてほしいんご・・・ 

>石油王

なるほど
最初の前提条件が違ったわけか

なんか一部同じ考えなのに何かが違うと思ってたんだ

そう
「「持つ」っていうのはロボットの主体の話だと思っているから、センサが認識できなかったらロボットはやさしさを持っていないことになる、っていう解釈。」
これだ僕が感じていた解は
石油王ありがと!めっちゃすっきりしたんご!
一つの意見としてめっちゃ大切にする!

おはようございます

こういう話めっちゃ好き

こういう話だけじゃなくて僕も好きになってドウゾ

>美ようじょ 

「優しさ」を持つ座を意思という前提を置いていたので,1の「ロボが意思を持たない場合」は自動的に「優しさ」を持たないと考えたんだ.
ただ,ロボが意思を持たない場合は,ロボは設計された通りにしか動かないので,その動作は設計者の意思を反映したものになるから,設計者が「優しさ」をもって設計したなら,ロボは設計者の「優しさ」を表現することになると.
で,設計者+ロボの一体,あるいは,ロボの中身が設計者と考えると,外からみてロボなんだから,このロボは「優しさ」を持つと考えた.この場合,設計者はロボの意思や「優しさ」を保持する座といして機能するという考え.
長いw

打ってたらめちゃくちゃ長くなってしまったっていうかなんて言うか

補完 

物を持つことは第三者がみて確認できるからそれは持っていることになると思うけど、やさしさは目に見えないからセンサによる認識だけの話だとおもうんだよね。

センサが認識してないけど物を持ってる状態は、さっき言ったところの「やさしさを持たせている状態」に当たると思う。センサがどうであれこちらがロボットを優しいと認識してる状態。
でも「持つ」っていうのはロボットの主体の話だと思っているから、センサが認識できなかったらロボットはやさしさを持っていないことになる、っていう解釈。
自分の前提だとロボットは単純作業を想定していたので、そもそもセンサが無い状態だと思ってほしい。

なので、ロボットにやさしさを持たせることはできても、主体的にロボットがやさしさをもつことはできない、って話をしたかったのでした…。

もちろん、もっと複雑に組まれたプログラムで、人間の感情を理解できるというか向けられた感情の機微を読みとってそこからさらに行動できるようなものであれば話は違うと思う。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml