Show newer

DAWそのものの使い方自体は一緒じゃない?それはまず音符を並べるのか、それとも音符と音色を同列、同時に作っていく、みたいな考え方の違いじゃないかな。

まあゲームそのものはEDM専門とかってわけじゃなくていろいろ入ってるんですけどね。BTSとかも入ってる。

ビートセイバーはあれです。VRの音ゲー。今時っぽいという程度の意味で使いました。

TAKUMIさんのこういうんじゃないの。一般的にEDMというと。ビートセイバー味。でもこるんさん言ってるのなんか違うげ

それだと一般に流行ってるっぽいEDMと呼ばれるもの、とはなんかちょっと違う感じはするよね。前もこんなことあったな(AORとかシティポップとか)

まあディスコよりのEDMとかもあるし。好きなものをやる方がよろしいかと。

えー 

好きじゃないならやんない方がいいんじゃないの

エレクトロスウィングと比べるとEDMの方が音符の並びよりも音色とか「キメのフレーズ」みたいなものに依存する面が大きいので、シンセがわからないと色々わかんないことだらけになるかも。

逆にメロさえ作れば作曲。というのもアレンジャー的には色々と思うところがある。

コミュニティが閉じる方向へ向かうのは 

そうした居心地の良さに加えて、少なからずグレーなものを内包するオタク(的)文化、アングラ、サブカルなどの宿命なのかもしれない。

とはいえ対人関係とか物理的拘束時間とか、一人の人間にやれることは限界があるし、それぞれのフィールドにどっぷりつかるのにも限界があるのは致し方ないことであろうとも思う。

インディーズバンド、クラブ系トラメイカー、同人音屋、ボカロP、それに地下アイドルプロデューサーとか…フィールド自体は基本全部バラバラで、人の移動はあっても掛け持ちはあんまりない印象。必要なスキルにそう違いはないけど、文化的断絶の方が大きいのではないだろうか。

プレイリストまだ継続中ですが、キリがないのでそろそろ終わりにしようかなぁと思い始めているところ。
note.com/elektel/n/n0cedb4984b

初心者にはツマミやスイッチの絶対数の少なさこそ正義。ルーティングやブロックダイヤグラムのわかりやすさ、なんか意味ないです(だってそれがわかんないのだから)。

・シンプル
・エンベロープが共有じゃない
どっちも満たしてるからこれで
reportal.net/p/925

弦系は今年の年末はこれとSoloViolineを買いました。BBCコアにするか迷ったけど、ソロ系っぽいのが欲しかったので。
spitfireaudio.com/shop/a-z/bri

納品OKでたー!とりあえずひとつ仕事片付いた。次は今年最後のMTG。

でもイミュレーターの尺八にしたってフェアライトのオケヒにしたって、そもそもは変な音ですよね。有名になっちゃったから普通になっただけで。
youtube.com/watch?v=OJWJE0x7T4

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml