Show newer

原音を損なわずみたいの集めて試した結果作るかになったので😩

ブースターって、なにがどうなってるのかわからないんですけど、複雑なんですね。それじゃないと出せないニュアンスがあるってことなんですかね。
ブースターもピンキリみたいですけどね。
比較はしてみたいですよね。

どこのブースターもやっぱり「原音を損なわず」っていうのは大事にしていて。
じゃあ一体、その上で、音に何を加えるのか。ミステリアスな領域です。

俺みたいに仕事で使うのに市販品に求めるものがなかったみたいなの以外は買った方がやすい

ICの末端価格が倍って異常やろとかおもいつつ他ので代用できなかったのであきらめ

はなぽブースター使って、ギタリストに、今の歪みの設定を半分ぐらいに落とさせるだけで、レコーディングの音が3倍ぐらいスッキリすると思います。

はなぽさんの新作エフェクターが楽しみですね。直観で購入して良かったです。
ウチ、ハードは、はなぽブースターぐらいしか機材ないですからね。オーディオインターフェースをのぞけば。

そうなんです。私も、エフェクターに音を変えて欲しいわけじゃないんですよね。表現が難しいんですけど。
小さい音でも、力強いニュアンスが欲しい。

使ってるいくつかのICやらが元々の価格のおよそ倍くらいになってしまって製造受け付け停止してる_(´ཀ`」 ∠)_

あの回路でapi500のシャーシに刺さるやつの設計までしてブレッドボードに組んだことあるんですけど納得いく音がなんともでプリント基板の設計まで進んでないみたいな

やっぱり、しっかりしたモノなんですね、はなぽブースター。
ホントに、良いニュアンスというか。素晴らしいと感じます。ギターの音がリアルになるんですよ。
収録した音にブースターかけるのとは違う。

音を変えたい人は他社のやつをおすすめ

中身のパーツのこと考えるとうちのかなり安いと思う(中身のパーツが高い_(´ཀ`」 ∠)_

まあ、はなぽブースターを持ち上げてますけど、私、他のブースターを試したことがないので。
他のブースターを使ったら、そっちのほうが全然良いじゃんってなるかもしれませんが。

マーティーフリードマンの真空管ブースター、気になってるんですよね。
元ソニーの社員が作ったエフェクターだとかで。3万ぐらいする高級なヤツなんですけど。

ブースターには、なにか凄く興味を惹かれます。

はなぽさんを持ち上げるわけじゃないですけど、ギターには、はなぽブースターおすすめですよ。

まあ、音が良くなるというより、弾き手の「タッチ」をどこまで録音したいのかに拠るかなと思いますけど。
大音量でギターを収録するなら、なくても良いかもしれませんけど。
キーボードでギターが埋もれるようなところでも、はなぽブースター噛ませてあると、ギターのザラついたニュアンスがちゃんと残る。

なんというか、ミックスのときに、ギターのボリュームをなるべく上げずに、音全体にノイズがあんまり入らないようにしながら、でも、ギターのロックっぽいニュアンスを入れたいときが多いんですよね。
そういうときは、ギターのうんぬんより、はなぽブースターかなと。

でも、アクティブピックアップなら別にいらないんでしょうかね。どうなんだろう。

でも、ウチはギタリストの趣味で、フライングVしかないんですよ。変形ギターしかない。

変形ギターって、ギターとしては中間の価格帯ですよね。

スタジオミュージシャンが使うようなストラトタイプのギターは、もっとシビアに品質がわかれてるんじゃないかと推測します。これは全く検証できていない。

レスポールは、ジャイアントさんもミッキーさんも大嫌いなんです。
木目とか、古さとか、そっちで価格が決まるみたいなんですよね。

ウチのも韓国製で5~6万ですね。
中古で10万で仕入れた、メガデスのデイブムスティンモデルが韓国製なんですけど、これはホントに凄いですよ。プロの音がします。
チューニングもパシって合いますし、音も凄くクリーンなんです。感動しました。

でも、その音で下手な演奏すると、なんかちょっと哀れな感じしますけどね。
ノイズもないし音も綺麗なのにミスしてるとか、フレーズがへぼいとか。

Gibsonだと、なんかヨレヨレでも、ちょっとカッコいいかも!みたいになること多いですね。
結構、同じレベルのギタリストが弾いても、ギターの音によって印象が変わりますね。

日本製のエピフォンが人気で高価ですが、韓国製でもなかなか作り良いですよね。あまり高級なものは知らないんですけどね。

あ、そうです。エピフォンも韓国製だった。エピフォンの音も良いと思いますよ。なんだか丁寧な音がするんですよね。
中国製のギターは、ザラザラした音がします。

でも、なんかメグデスでは、その安い中国製のギターが最終的に選ばれることが多いですね。
私のストリングスの音を相性がいいんです。

メグデスは私の音に合わせることが多いので。
ジャイアントさんのギターリフ中心で曲をやる場合は、Gibsonのほうがカッコいい気がします。

ウチのエピフォンも韓国製。韓国の中でも結構いい工場だったみたい。1998年。韓国製エピフォンは安くてお得。

アリアプロのギター製造の人の話をネットで読んだんですけど。
中国の工場は本当に凄くて、fenderだろうがGibsonだろうが、何でも作れてしまうみたいなんです。

でも、どこまで細かく調整するかがポイントらしいです。
どこまで詰めるかで価格に差が出るって言ってました。

でも、今はどのギターも本当にレベルが高いって言ってましたよ。
その上で、どこまで調整するかでしょうね。

ジャイアントさんは韓国製のギターが良さそうって言ってました。メグデスには二本しか韓国製のギターがないんですけど、どっちも良いって。
シェクターは韓国製でしたっけ?

中国の激安楽器は明らかに調整してないだろっていう感じがするw

それを輸入して日本で調整してる業者もいる。ゼンオンとか楽器修理センターとか。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml