Pinned toot

【お知らせ】

大変お待たせしました!

ボカロ丼5周年コンピ『SWEET POP GENERATION』の通信販売を開始しました!

ボカロ丼のサーバ代を賄う公式コンピの最新版です。

今後のイベント参加が未定のため、ぜひ通販をご利用ください!

そして今回はなんと、ボカロ丼初の、アナログレコード版も数量限定でご用意しました!大変珍しいボカロのレコードですのでプレーヤーをお持ちでないという方も記念品として、ぜひお買い求めください。(こちらは楽曲提供の方への無料配布はありません、すみません)。

なお、CDもLPも工場でのプレスですので品質は折り紙付きです。

通販サイトはこちら
ecs.toranoana.jp/tora/ec/cit/c

アルバム情報はこちら
info.vocalodon.net/special/com

Pinned toot

ボカロ丼に登録したみなさんこんにちは。

ここは「初音ミク」を初めとしたボーカロイドなどの音声合成文化を愛好する人のためのマストドンインスタンスです。

もし「マストドンアプリのサーバ選択で一番上に出てきた」などの理由で間違って登録してしまった方は、お手数ですが他のサーバを選択しなおしていただくようお願いします。

Hello welcome to Vocalodon.

This server is a mastodon instance for those who love Vocaloid such as "Hatsune Miku" or any other voice synthesis.

If you are NOT them, it would be you made a mistake. please sign out and select other server again.

アカウントの削除はこちらから行えます。
To remove your account, please go to
vocalodon.net/settings/delete

Pinned toot

【お知らせ】

ボカロ丼イラスト本 vol.2
~おかわり~』

の情報を、ボカロ丼infoにて公開しました!
info.vocalodon.net/special/ill

特設サイトもどうぞ
riaf.web.fc2.com/okawari/

Pinned toot

【お知らせ】

ボカロ丼のサーバー代は、な、なんと! ボカロ丼公式コンピCDの売り上げでまかなわれています!

支援いただける方は、ボカロ丼公式コンピに楽曲を提供いただくか、イベントや通販などでご購入ください!

こちらで購入できます!
ec.toranoana.shop/tora/ec/cit/

檜原村役場のカフェ、渓谷の横にあって景色がいいよ。

TOMOKI++ boosted

東京の人間だって檜原村とか東久留米とかいちいち覚えてないだろ お前は東久留米市民に謝れ

TOMOKI++ boosted

ヨシゴイが首上げて歩いてるところ見たら、ほとんどの人が「河童だ!」と思うはず。

僕はヨシゴイ河童説を提唱しています。

ペンギンって寒いところでへっちゃらなのはもちろんのこと、実は暑いところにも適応できるし、陸上を歩けるし、水の中を泳げるし、おそらく本気を出して進化すれば飛べるし、先祖は恐竜だし、もしかすると最強の生物かもしれませんね。

自分の「自信」についてはそういうことだと思っているんですが、一方で、他人の「自信」との付き合いでいうと、やはり「知識と経験に裏打ちされた自信」を持ってる人を信用したい、というのはあるので、知識と経験はやはり重要ですね。

「自信をつける」をゲームのキャラクターの育成にたとえていうと、

「知識パラメータ」と「経験パラメータ」があって、それらが上がっていくと結果的に自信がつくのではなくて、それとは別に独立して「自信パラメータ」というのがあって、それをなんとかして上げるしかないというイメージです。

僕の持論ですが、知識と自信はあまり関係ないのではないかと思います。

知識がいくら豊富になっても自信がない人は自信がないし、なんにも知らなくても自信がある人は自信があります。

これは経験についてにも当てはまります。

よって、自信をつけようと思って知識や経験を蓄えても自信がつかないことはよくあります。じゃあどうすれば自信がつくのかというと、それはもう自信をつけるしかないです。

「マイペース」って一般的には「遅い」ってイメージだけど、むっちゃ速い人も「マイペース」ですよね。

創作はやりたいときにできる範囲でやりたいようにやればいいと思います。ただし機材とソフトはすぐに買え!

みたいな?

僕なんか2015年に作った曲の動画がまだ完成してません。

國分氏、最近メジャー路線まっしぐらだな。

TOMOKI++ boosted

帯かと思ったら表紙だった。ブックカバーに入れようとしてようやく気がついた。こんな表紙あり?

創作はやりたいときにできる範囲でやりたいようにやればいいと思いますよ。

僕の住んでる自治体では、移住者が増えるとその移住者をターゲットとしたお店が移住者によって作られたりして、地域全体の活性化はちょっとだけど進んでいる。

そうやって新しいお店が増えてくると、週末に「ちょっと来てみた」って人がでてきてお金を落としてくれる。それで新しいお店が混んでくると、移住者は混んでいる新しいお店ではなく元々あったお店を利用するようになり、新旧の住民同士の交流も進みシャッター街がすこしずつ活気を取り戻してくる、という感じです。

これが「関係人口が増えると結果的に盛り上がる」というやつ。

TOMOKI++ boosted

リモートワークで東京で給料を貰いながら田舎に住むと、当然ながら人口に応じた住民税は落ちるけど、

こういう地域は大抵、生活を支えている人員が高齢化で慢性的に不足していて、移住してきた若手は地域で働いてくれないとなると、限られたリソースを使うだけ使われることで地域の負担が増えると、いう気もしますね

僕の住んでいる自治体でいうと、ざっくりいうと「1) 先祖代々住んできた人たち」、「2) 30~40年前にニュータウンに移住してきた人たち」、「3) 東日本大震災もしくはコロナをきっかけに移住してきた人たち」の3種類の住民がいて、自治体が主にフォーカスしているのは1) と 3) で、2)は取り残されたままになっている。

僕は 3) だったんだけど、最近 2) に引っ越して 2) と 3) を繋げる役割を担っている。

そしてそれに会社を絡めようとしている。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml