Show newer

ボカロ丼は「日本人向けサービスなので」という逃げは取らない、というスタンスなので、やはり他のインスタンスとは違うポリシーになるかな。

ディベート的に議論する上では確かにツッコミどころはいろいろあると思うけど、現実問題「どのレベルが求められてるの?」ってことを考えると、そのために「日本人向けですよ」みたいな余計な文言を加えて運営に支障をきたすのは現実的ではない。

あまり「日本向けのサービスです」って強調すると、それはそれで運営上支障があるので、今の書き方で様子見よう。

様子見てもしダメだったときに1000万ユーロってのがヤバ過ぎるんだけど。

「このサーバは非文明圏で運営されており、GDPRには準拠しておりません。」

って書く手もあるのかな?

とりいそぎGDPRに関する文言を書き加えてみました。

vocalodon.net/about/more

これでいいのかどうかはわからんけど。

※GDPRに関する注意:本サービスは日本のサーバにより運営されています。EUからのアクセスユーザの方は、本名、住所、クレジットカードなどの個人情報を当サービスに登録しないようにお願い致します。

...って書いとこうかな。

ボカロ丼はEUからの登録ユーザもいる国際インスタンスなので、いざというときのために違反金1000万ユーロを確保して待機しておきます。

...ねーよ。

今リモートで話されているのはEUのGDPRの話なんですが、マストドンで保持してる内容の範囲で、個人情報に該当するものってあるのかな?っていう。

ハンドル名とかアバターとかトゥート内容とかって個人情報じゃないような。

GDPRについてですが、 

そもそもGDPRが定義する「個人情報」に該当する情報をマストドンで保持してるケースってほとんどないですよね?

TOMOKI++ boosted

まあKAITOって一眼レフみたいなもんだしな。

lainリアルタイムでしか見てないので今見たらどうなんだろうな。

西城秀樹追悼∀ガンダム鑑賞会やるかな。

Delphi製のDAWって個人開発のやつはいくつかあったんですが、今生き残ってるのはFL以外は知りません。

Delphiからマストドンにアクセスするライブラリは自前で作ってあるので、AUTLAにマストドンへのアクセス機能を実装するか。

Delphi製の FL Studio がついにMac対応したの、Delphiユーザとしてはとても感慨深い。

AUTLAもMac版作れるってことだよな。

アンダース・ヘルスバーグの仕事は、 Turbo Pascal → Delphi → C# → TypeScript ですね。

なお、現在に置いてもDelphiヘビーユーザーです。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml