Show newer

エフェクターとはリバーブのことである。

みなさんおはようございます!

InnoDB作った会社が、MySQL本体よりも前にOracleに買収された

んじゃないかな。Oracleが作ったっていうよりは。

TOMOKI++ boosted

(InnoDBストレージエンジンを作ったのは買収前のOracleらしい

この本定番らしいし、レビューとかで評判良かったので買ってみたけど、結構ギリギリの知識で書いてる感じがする。

Show thread

これ、筆者のカプセル化の説明がそもそもあやしい。そもそも(クラスベースの)オブジェクト指向がわかってないんじゃないかという説明。

Show thread

『JavaScript本格入門』って本を新入社員に読ませるために先に読んでチェックしてたんですが、

ES2022のプライベートプロパティ( っていう書き方)について「利用者に見せたくないものを隠蔽する」という説明になっているのが気になりました。

プライベートメンバーは、「他のクラスからアクセスできないように隠蔽する」というオブジェクト指向のカプセル化ための機能であって、「そのサイトの利用者に見せない」という意図の機能ではないはず。

隠蔽されてるからと安心してプライベートプロパティにセキュリティ情報入れたりする人が出てきそうで怖い。これ開発者ツールでは丸見えよね。

TOMOKI++ boosted

今の実装見てる感じだとならんやろなあ

TOMOKI++ boosted

コンビニレジの年齢確認ボタンみたいな?

TOMOKI++ boosted

APごとに認証別になるので、本人確認APと手帳APと2回通すことになるでしょうねその場合

現場で面倒くさいから単にオプトインで「開示OK」押してもらうだけ、みたいな運用になりませんかね?それだとほぼ形式的な許可なので意味が無いんですが。

TOMOKI++ boosted

たぶん手帳APが用意されるので、会員登録で本人確認するだけなら手帳APにはアクセス権がない感じの運用になると思う

でも割引制度がある場合には障害者情報にアクセスしたいこともあると思うので、障害者情報の取得が可能かどうかの線引きはその店のシステムの運用次第ということになって、提示する側はどこまで開示されてるのか実際のところよくわからん、ということになりそうな気がします。

障害者手帳もマイナンバーカードに紐付けになると、何かの会員登録とかやる時に身分証明求められる度に障害者であることを暴露し続けることになるのでは?と思うんですが。

普通に役所行って、

マイナンバーカードを無くしたのですね。では再発行します。本人確認のためマイナンバーカードの提示をお願いします。

じゃないの?

決定プロセスが明確じゃないと、政府の信頼性が下がる一方じゃないか。

仮に閣僚がいいかげんだったとしても、省庁が粛々とマニュアル通りに文書化してればいいと思うんだよな。

公文書が残ってないのか、それともどこの会議でも決めてないのか。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml