Show newer

大丈夫大丈夫、ポケカで現環境デッキvs2009年位に適当に組んだデッキでちょっと前に対戦したらお互い手札事故って良い勝負にはなったから

(弟がポケモンカードに沈んだのをみている)

カードゲームは手を出したら沼だと思ってる


数年ぶりにサブスティテュートドミナント、アッパーストラクチュアトライアド、dimの解釈、属七だの属九、ペトルーシュカ和音だとかの話をして脳トレが始まっている

もうLogic使うのやめようかなぁになってる

Logicが盛大にバグっていて作業どころじゃないのだけど、助けて

これ分かる人いる? 

Eペトルーシュカ和音を使って7音のEペトルーシュカスケールを書いてって言われてすぐ解けるかこんなもんって理論強者達でキレてる

常に勢いとノリで生きてるから周りの反応気にせず時々暴走する

やりたいことを出来る範囲で触れてったら、狂人扱いされてます

私 

曲作る
→音とかの研究したい
→色々やってて立体音響に興味持つ
→プログラム書いて立体音響やるの楽しい
→作ったのを披露するのも中々良い
→パフォーマンスするのに映像も欲しい
→CGで作ったら良さそう
→モデリングしてるうちにモーキャプも楽しそう
→モーキャプやらモデリングにアニメーション触れるようになった

みたいなルート

CAD何にもわからん、スピーカーの設計くらいしか出来ない

長野県の揺れてるところは時々地震が起こる場所なので、まぁ…

相変わらず大学最寄駅の混雑がやばい

大学で後輩にコード理論教えてたらこんな時間に(コード理論強い数人で例題作っては解いてもらって理解力の把握してた)

まぁ、さっき言ったコード進行の問題はサブスティテュートドミナントの存在とかdimの扱いがややこしいかっただけで、整理したらシンプルでした

学部では作編曲専攻
院では録音専攻

やってることは映像

明確に言うと私院では録音専攻なんですよね

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml