Follow

【理科】テクノロジーの話 チョーク その1 

バイクと農機具でチョークの仕組みが違うんですね。バイクのチョークは冬場に使うと思うんですけど、農機具のチョークは真夏でも使う。

チョークはエンジンの始動時(冷却時)にエンジンを始動しやすくするために「空気とガソリンの混合」において「ガソリン」を刻する機能。

バイクのチョーク:ガソリンの出る穴を増やして(開いて)ガソリンを濃くする。 ※ 冬場にエンジンがかかりに場合に使う。

農機具のチョーク:空気の入る穴を塞いで(閉じて)ガソリンを濃くする。 ※ 1年を通してエンジンが常温のときに使う。

この辺、バイクでチョークを知ってると農機具で間違いますね。

Sign in to participate in the conversation
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml