Follow

【数学】巨大数 急増加関数による判定方 

 順序数風の巨大関数を作ってると「あれ、これこの表記そのもので数え上げたらいいんじゃね?」となる。しかし、ここに落とし穴が潜んでいる。

 その計算ルールに「表記の大小関係」を導入してしまうと、自然数ではないのでその大小関係が自明ではない。大小関係を厳密に定義しないといけないのだ。

 さて、そこでまず、自然数の範囲で表記の大小関係を判定できるシステムを組む。そしてそのシステムをあらためて組み込む。

 ここで急増加関数による大小関係の判定を行う。

 表記Aと表記Bについて、急増加関数fA[n]とfB[n]の解の大小関係はもちろんnによっては逆転する場合がある。

 しかしfA[n]>fB[n]となるnの個数については一意に定まる(はずだ)。例えば、表記Aが無限個なら表記Bは有限個になるはずだ。

 ❶ n+n
 ❷ n+無量大数

 例えば、上記は❷は有限個(無量大数個)だが❶は無限個である。

 表記Aの方が多ければ表記の大小関係はA>Bとなる。一方は必ず有限個なのでこれは有限時間で判定できる。

 という予想。

Sign in to participate in the conversation
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml