Matsuo-P、松尾Pと呼ばれてます。SinsyのMatsuo-P betaの中の人。UTAU妻音源とりちゃんで唄う人
あ、ともき先生、TwitterのVocalodon垢がマストドン会議の宣伝bot入ったままになっております!
オイゲン・ロックからオイゲン・ロッコ、オイゲン・ロチコになっていく表記の揺れは、Linuxがリナックスなのかリヌックスなのかライナックスなのかで揺れていた時代を想起させる。
松尾さんの無茶ぶりに耐えてよくがんばった!感動した!おめでとう!
松尾さんとトモキさんの絵とか胸アツだったよ。お疲れ様でした。
初期のボカロ界隈で起きたような創作コミュニティの自然発生は、マストドンのようなオープンでありながら区切られた環境で起こりやすいものだと思います(キリッ
うお。これは記事にしないとwPlanning VST for Mac and AU also.
AudioUnits対応キボンヌ!
あ、そうだVST!
松尾さんはオタク方面から変わったインスタンスを紹介してた感じですね
mazzoさん、さっきまでこの流れ読んでましたしね。
マストドンのセッションで話す松尾さんを眺めながらボカロドン
松尾さんとちょっとだけ話せた。マストドン会議お誘いされたけど、祖母の四九日で行けないんだよなぁ…
たぶん、一点だけだと思います。「新しい人が来たらちゃんと拾おう」と。
拾えないほど速いTLだとしたら、それがボカロで盛り上がってるのならそれはそれで問題ないはずで、もし関係ない話題で盛り上がってるのなら拾える速度に落としましょう、と。そういうことなんじゃないですかねー。
石油と音楽の関係でいうと、Auto-Tuneの生い立ちがそうですね、と無理矢理。
ここは池澤さんの起用を含め、遠藤さんが意図してるんだろうなとの推測なので、ぼんやりした書き方でしたが、今日のマストドンジャーナリスト座談会ではその話も出るかなあ、と思ってます。
ボカロ丼で語る内容ではないかもしれませんが、土曜日のマストドン会議3パネルへの地ならしでもあるかな。
松尾さんは何回か直接お会いしてお話ししてもいるのだけど、さすがに覚えていただけてはいないだろうなw
お、文字化け…。
昨日書いたマストドンに記事に補足。
https://mstdn.jp/@mazzo/18559637
2007年の大発明は3つあって、1つはiPhone、次に初音ミク、最後にカオシレーター。カオシレーターは、iPhoneで始まったタッチインタフェースデバイスへの楽器メーカーからの最良の回答だったと思ってる。今でも最初のかオシレーターが一番好き。
カオシレータはシンセ史(といっていいかどうかわからんが)に残る大発明だったと思います。
ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **