Show newer

がんばって書いてくれてありがとナス!
嬉しい!
今から読むんご!

きずなありゃりゃーが根本に一番近いであろう言葉を言ってくれた気がする

>シオマネキニキ
ロボの存在を否定することになるので意味を持たない.

これに関しては
俺がこう定義したらこうなんだ!みたいな感じしてちょっと違う感じがする

>シオマネキニキ

ロボが独立した意思を持つとした場合,「優しさ」を持てる可能性はあるとおもう.

僕もそう思う!だから最初のほうにAIのように 人間が欲する最適解を見つけられるようになったら優しさになるかもとは言ってるからその点では一致してる。

あぁ^~いろんな意見があって面白い~~~~~

1の場合,ロボの独立した意思を持つかどうかの話につながると思う. 

ロボが意思を持たない場合,設計者の表現の道具なのだから,設計者が「優しさ」をもってそれを表現するように設計したのなら,設計者とロボは一体として「優しさ」を持っていると思う.
この場合、ロボだけを切り離して考えた場合,ロボは「優しさ」を持たないということになるけど,設計者と切り離すということは,この場合のロボの存在を否定することになるので意味を持たない.
ロボが独立した意思を持つとした場合,「優しさ」を持てる可能性はあるとおもう.なぜなら,独立した意思を持つものの例として人間があり,人間は「優しさ」を持つことができるという暗黙の仮定があるから.

>石油王

認識か!認識の観点は面白いね!
でも、ロボットに手があってものを持つことはできるしそれがセンサによる認識をしてなくても事象としては持っているとなっていると思うんだ

補完に関しては受け取り手と優しい(であろう)行為の実行者の感情から導き出してるってことであってるかな?

で、「人間には可能性があってロボットにはないと思う。」が認識と感情での補完につながるまでは読めたんだけど、
可能性がロボットにはないと、ロボットに優しさを持たせることができるっていうのが並列してるのだけちょっと理解が追い付かなかったから保管してもらえたらありがたいです。申し訳ない

バ 

ファリンはわからないけど、持っているってことは持っている側が持ってることを認識できなきゃいけないと思うんだけど、ロボットにはそれはできないと思う。単純作業を機械的に行うもののような場合はね。でもやさしさを持たせることはできる、と思う。さっき言ったみたいなガバ理論で。

そんでそれは相手が人であっても、主観的に見たら同じなんじゃないかな。相手が自分のやさしさを受け取って、自分は相手にとって優しいことをしたんだと思ってくれたかどうかは自分には分からないわけだし。
ただ可能性がある分を人は自分勝手に補完するから、優しい人っていうのは成り立つ気がするけど、優しいロボットは成り立たない気がしてしまう、みたいな。

簡潔に書くと、相手がやさしさを持つかは人でもロボでもこちらからしたらわからないけど、人間には可能性があってロボットにはないと思う。そんでどっちでもやさしさを持たせることはできる、と思う。

>しおまねきニキ

そうね、感じることで持っていると定義するならそう2,3は正しいんだけど
1として考えるんならどうだろう?ってことだね

論点はこんな感じかな
1.受け手が「優しさ」を感じるかの話じゃなくて,実行者が「優しさ」を持つ(保有、保持)ことができるのか.それがロボであっても.
2.「優しさ」は受け手が感じるかどうかでしかなく,実行者が持っているかどうかは必ずしも決定している必用がない.
3.「優しさ」は受け手が感じることで発生し,それをもとに実行者が持っていると考える.

ちょっとまって 

バファリンご飯があるじゃない!

で、本来僕が聞きたかったのはロボットは優しさを持つことができるかってことで、めんどくさいょぅι゙ょはもう一度意見として聞いてしまったのであった

そう、優しさがあるかって書き方だったからnillllニキの言う通り受け取り手が感じるものである以上「ロボットに優しさはある」ってことで一旦終わったんだよね

つまりCheapニキがバファリン…?

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml