学研ポケット・ミク企画開発 http://bit.ly/3a8wTmm /作編曲DJVJライター/ELEKTEL http://elektel.com (w/Ueken)/CTO LAB. http://ctolab.net (w/岡田徹&イマイケンタロウ) /アナログシンセSX150開発 http://bit.ly/2KibTPD /ビーマニポップン太鼓天てれ菊池成孔プチミレディ(悠木碧&竹達彩奈)サエキけんぞう等へ楽曲提供&制作参加
87とか家で使うにゃでけえんだよ(あと高い
C-100もTLM102も小さい/軽いのがいいのです(色々楽
どっかのOEMなんだろうなと思ったらApogeeなのか……(ならいいじゃん笑
マイクは最近はほぼSONYのC-100一択。たまーにNEUMANN TLM102。
オールプラグイン派だけど歌だけはたまに家で録る(歌うの自分じゃないけど)のでこれだけは(プリとリミッタのみ使う)、って感じです。
Neveも欲しいし(たけえよ
自分は録りの時はマイクプリは今でもSSLさしてますよ。
そんな界隈あんの?w
IFは今Antelope Zen Tourなんだけど、付録のプラグイン何も使ってないので完全に持ち腐れ。まあ音がいいので許す(でもコンパネはRMEの方が使いやすいので変える必要なかったとは思う)
ホールかルームかかあ。場合によるんじゃない?自分どっちかなぁと思ったけど、それだ。プレート派。
空間でマイキング<考え方同意なんだけど、今時ドラム音源のマイキングで音作るやつ、あれは性に合わない。
んで、生系の音色(KONTAKTとかの)については音源側のリバーブ切らない限りはどんどんてんこ盛りになっちゃうからプラグイン側はあまり使わない、という。
リバーブ使わない、については空間も音色で作る、っていう考え方で音色作るのが多いからかも。リズムだったらループだったり、シンセ系ならレイヤーだったりを薄く重ねて、とかで。
ディレイはほぼ使う。リバーブは使わない時もある。くらいの感じ。リバーブはKONTAKT内のみ、みたいなのが多い。
一番使い込んだので、慣れもあるかな(LEGACCY COLLECTIONのmono/polyプリセット作った時
MDE-X、Kの中の人はあんま推してなかったけどwいいプラグインだと思います。便利。
かぶった
ディレイに限らず困ったら最後はMDE-X。
ディレイの方が使いがちなんだけど、いいディレイには中々たどり着かない。H-Delay、PrimalTap、Replicaを使いがち。
リバーブほとんどかけない派です。
ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **