Show newer

まあこれは全然「渋谷系っぽい」でいいんじゃない。でもこの話って、ジャミロクワイも入るの?こういうのだけじゃないの?っていう話でしょ。元々。だから、そうだよ、色々あるよ、って。

セールスや世間一般の知名度的に言ったらオザケンとかになっちゃうけど、それではどうしても一面しかわからないので、一枚で全部入りっていうと「ボサノバ2001」は確かにその通りでしょうね。

アシッドジャズ系が渋谷系と捉えられる理由としては、やはり渋谷系の代表的なバンドとされるオリジナルラブ(田島貴男はピチカートファイブの元メンバーであり、人脈的につながっていた)の影響も大きいと思う。クラブジャズというより当時の言葉で言うとフリーソウル系だが、サウンド的には当時のアシッドジャズ系に近い。

さらに前者のメンバーだったオザケンが大ブレイクするきっかけとなった「今夜はブギーバック」(事実上世間一般的にはこっからが渋谷系)はスチャダラパーとのコラボだったこともあり、LBネイションあたりのラップ/ヒップホップ系も渋谷系に含まれると考えられていると思う。さらにスチャダラからの人脈的、イメージ的なつながり(ポンキッキーズで共演したりしてたし)から電気グルーブなんかも含まれるように見えたり。

渋谷系の代表的なアーティストとして絶対に名前があがるのがフリッパーズギターとピチカートファイブだと思うけど、前者がいわゆるギタポなのはわかりやすいとして、後者はハウスだったりモータウンっぽい甘ソウルだったり音楽性は幅広い。

当時のクラブジャズの代表的なレーベルの一つ、Talki'n Loudの創設者ジャイルス・ピーターソンはロンドンと東京を拠点にして活動していて日本のクラブジャズDJ(こないだ話に出たUnited FUture Organizationとか)と交流が深かったし、トーレ・ヨハンソンはCheapさんも言ってる原田知世やカジ・ヒデキやBONNIE PINKをプロデュースしたりして、日本のアーティストもいっぱいプロデュースしてた。

渋谷系、っていうのは言ってみればある種「アニソン」とか「ゲーム音楽」みたいな括り方に似ていて、音楽をサウンドやリズムとかで括ったジャンルではないので、音楽性の振り幅そのものは広くて、90年代のACID JAZZ(その当時のジャズファンク、クラブジャズ)も入ればスウェディッシュポップ(当時はトーレ・ヨハンソンプロデュースのギタポが一世を風靡)も入ってくるという感じ。

どういう動きなのかわからんよ(ギャラクティカマグナムがどうしたって?

ミニじゃないやつでパーツぶちこんでるので他の沼には近寄らないように。

はなぽさん急にどうしたUPGARAGEとかで走り屋仕様かと思ったけど、そういやミニ四駆……

EWI 運指云々以前に操作性が強烈に独特なんですよね。

WXはさすがにちょっと古いので、EWIならいるんじゃないか

The Pink Panther Theme - Henry Mancini & His Orchestra 

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml