Show newer

うーん、このへんの書き込みも、全部自作自演なんではないでしょうか。
このノリ、テンポ、空気感に、なにか既視感を感じるんですよ。

大澤フォロワーの人格に、体臭というか、人としての存在感を感じないんですよね。これは間違いなく、ボカロ全盛期の、あの頃の自作自演の匂い。

これが自作自演であらずして、他にどんな可能性が考えられるのか。

案外、大澤昇平、ボカロPやってたこともあるかもしれませんよ。
昇平天才うさPみたいな。

さすが大澤昇平。クラウドファンディングで2000万円集めたと見せかけて、自分でお金入れただけなんですね。
私、大澤昇平の実態がつかめずに、過度に恐怖を感じていましたけど。だんだん、彼のバックグラウンドが見えてきました。

大澤昇平は、徹底して自作自演でランキング操作して頑張る、ボカロ時代のクリエイター系統の思想を持った人間の生き残りなのではないでしょうか。

twitter.com/inuro/status/13614

あの2000万円のクラウドファンディングって、大澤が自分でやったららしいよ。

もう、宣伝できる能力があるなら、自分の曲を書くより、他人の曲を宣伝するお仕事をしたほうが、絶対に稼げるでしょうね。

宣伝難しいよね
よっぽど興味ないと聴かないもんね

どうしても話が膨らみすぎてしまいますけど。
「3か月練習すれば、誰でも、そっくりな絵が描ける」というところなんですよ。

絵の本質がどうこうだとかの話はしてないでしょう。

もうちょっと焦点を絞って。初音ミクのパッケージの絵。
これを、三か月練習して、そっくりに描けるかというところです。

ハードルを段階的にしてもいい。

1.トレースできるか。
2.線が似せられるか
3.色塗りまで似せられるか

ゆっけさんは「誰でもできる」と言ってますけど。
私は、1すら、3か月では難しいと思いますね。厳しく見れば。

凄く甘口採点でやっても、2を達成するのは非常に困難だと思います。3か月。

僕やゆっけさんが言う「模写」は絵を描く人の間で一般的に言われている「模写」なので、木下さんの定義がそうじゃないのであればそれは噛み合わないだろうと思いますね。

僕が言ってる「模写」は本当に絵を描く上でのプラクティスの一つでしかなくて、誰かの絵をできるだけ似せて描く練習。それだけです。誰でもがやってる練習だけど、実際に模写がうまくできるようになっても絵が描けたことにはならない。

まあ、「弾ける、弾けない」の話をしだすと、そこでもまた、解釈がブレますけど。

自分が「弾けてると思ったら弾けてる」という考え方もありますし、他人が聴いて変だと思ってるうちは弾けてることにならないという考え方もあります。

これは、カラオケでよく見られる認識の違いです。
本人は上手いと思っていても、他人が聴いたときには、全くそう思っていないですとか。

ゆっけ、トモキ論の「模写なんて簡単」という説は、そのへんの客観評価の部分が、著しく欠けているのではないでしょうか。

理屈として不完全であるように思われます。
3か月でそっくりの絵柄で描けるんだったら、PIXIVやパウーで何年も上達に悩む絵師なんていないはずです。
実際は、かなり練習していても、上達は難しい。

ゆっけ、トモキ組と、私で「模写」について、なにがどう認識が違うのか。
脳回路の違いを私なりに分析してみました。

模写というのは、コピー。
だから、楽器で言うと「楽譜通りに演奏する」ぐらいのレベルだと思います。

おそらく、ゆっけさんやトモキさんの脳回路では「模写」でイメージしているのは「猫ふんじゃった」なんですよ。

オレは楽器がなんでもできる。楽譜通りに弾くのなんて簡単。猫ふんじゃったなんて3か月でマスターできる!どやっ!
みたいな。

でも、私が「模写」といったときの、それに類する楽曲というと、トルコ行進曲とか、それより、もうちょっと難しいぐらいのイメージです。

下地があれば、3か月もかからないでしょうけど。1からはじめて3か月でマスターするのは不可能。
でも、トルコ行進曲を弾けるようになるのに、何か特別な才能が必要かというと、必要な気もするし、べつに誰でも弾けると言えるかもしれない。

難しいとも言えるし、難しくないとも言える。

ボカロ丼にいると、私の脳回路が破壊されてしまいます。いや、破壊されませんけど。

ゆっけさんとトモキさんの意見が一致したということは、間違いなんだと思います。

そもそも、模写をすることに意味があるとかないとか、そういう話をしてないじゃないですか。

「誰でも模写はできる」というのは、「誰でも自転車に乗れます」みたいな話でしょう。
100億パーセントできません。

お二人とも、オレはやればできると思い込んでるだけですよ。全くの勘違いです。

だいたいそういう認識
模写は練習方法の一つ、かなーと

絵柄まで完全に真似るのは最近流行りですね(さいとうなおきさんの影響だと思う)

絵で食っていけるようになるのには10年20年そればかりやってないと無理じゃないですかね。

模写に関しては特定の作家の作風をまねることに関しては作家に寄るけど毎日そればっかりやってたら3ヶ月くらいあればできるかもしれません。ぶっちゃけ模写はそんなに難しくない。

でも一人の作家の模写では画力はそんなに上がらないのでいくらうまく模写できても仕事はできないし楽しくもない、模写力と画力は別のもの、そんな感じだと思います。

私の感覚だと、一芸を身に着けるのって、めちゃくちゃ大変で、10年とか20年かかる話なんですよ。

でも、ズクさんとかゆっけさんとか「はい、ボクそれできます!」「そんなの3か月でできます!」とか、万事そんな感じなんですよね。
人生舐めすぎでしょ。

まあでも、ゆっけさんは鋼鉄のメンタルなので、そのへんはいいですけどね。

ゆっけさんとかズクさんとか、ボカロ丼は、ちょっと異次元過ぎてよくわからないです。

なんにもできない人が、なんにもやってないのに、なんでもできると言い張る空間。

>実験で実際にやってみてはどうかしら?

オマエがやって証明してみろよ

実験で実際にやってみてはどうかしら?
真似するの、絵に関してはそこまで高度なことではないです
いや、人によってはたいへん辛いことだけども

でも、オレは本気を出せばできると思い込んでる人は、たくさんいると思います。
これは絵も音楽も小説も同じです。

>大体の人は出来るはずですよ。

ここが私と、真っ向から違うんです。

大体の人はできないはずです。ゆっけさんもできません。トモキさんもできません。絵が好きな人のウチ、99.99パーセントは、模写なんかできません。

誰でもではないですよ。
でも大体の人は出来るはずですよ。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml