Show newer

例えば100万円あったとしても、100万円の機材買って、50万円しか収入が入らなかったが価格3倍になった場合と、100万円分のビットコイン買って価格3倍になったのなら後者の方が利益が出ているという計算

Show thread

#だれかさんの仮想通貨技術情報

ビットコインではSHA-256というハッシュ関数をマイニングに使うことになっている。
特定の入力を元にSHA-256でハッシュ化し、またそれをさらにSHA-256でハッシュ化する、つまりSHA-256を2回繰り返すため、ビットコインで使うマイニングアルゴリズムをSHA-256dと呼ぶこともある。(Doubleのdである。3回行うSHA-256tを採用するコインもある)

また、ビットコインマイニングにおいては、このSHA-256dのハッシュ化を行うためだけの専用機械(よくマイニング界では「マイニングASIC」や、単に「ASIC」と呼ぶ)が存在し、また、その専用機械以外でのマイニングは極めて非効率となっている。

ただ、ではなぜ「GPUでビットコインを掘っている」と言う人がいるのかと言うと・・・

ここで、ASICでしかマイニングできないビットコインとは違い、GPUでマイニングできるコインも存在する。例えばEthereumがそうである。
Ethereumは後発の通貨であるというのもあり、Ethashという関数を使っているが、これはなるべくASICが作られづらい、また作られたとしてもASICでの最適化がある程度に絞られるようなハッシュ関数である。そのため、GPUでもある程度活躍でき、収益を上げられるということである。

また、このハッシュ関数計算力を売り買いする市場が仮想通貨界には存在している。この市場はビットコインで取引が行われているのと、Ethereum用のハッシュ計算市場もあるため、
GPUでビットコインを入手していると言っている人のおそらく全てが結局このハッシュ関数計算力市場で、Ethereum用のハッシュ関数計算力を売ってビットコインを手に入れているのである。

そうなんですか。だからWAVはこまめにアップデートすることが大事なんですね。
ついていけなくなってしまうかもしれませんね。

7.5からだと色々違い過ぎてあれどこでどうやったっけってのがありそう

私もCUBASE新しくしてみようかな。7.5でなにも困ってないんですけど。

久しぶりに買い食いでもしてみよう。しかし、アキバはもはやアキバというより新宿ですね。ヤバいですね。立ちんぼの数。完全に風俗街です。 vocalodon.net/media/RbHvZDSIPp vocalodon.net/media/cPijFZNjgE

なななんだ、この辛さ!!天下一品の餃子ってこんなに辛いんですか??びっくりしました。中本みたいなホントに辛い辛子かけてますね。ラーメンはもちろん美味しいです。私はこってりではなく「屋台の味」を推しています。 vocalodon.net/media/ekOrlaje1G vocalodon.net/media/PFh5-OD5df

まあでも、クリスさんの「仕事論」が聞けて、私は嬉しいですよ。

あんまり「仕事論」みたいなのって、SNSでは出てこないですからね。
すごく天井の有名人が偉そうなこというのはたくさんありますけど。でも、現場とは感覚違いますからね。

ひろゆきの言葉を真に受けた下っ端は使いにくいとは思います。
ひろゆきは日本経済を邪魔してますよ。彼が死んだら、GNPがあがる。

>潤滑油の機能持つ人って歯車経験がいい感じにアタリが付くくらいになる位ないとなれないよな

そうなんですよね。潤滑油って、そんな簡単になれるもんじゃないですよね。

じゃあ、例えばボカロ丼で、トモキさんと私がもめたときに、誰が潤滑油になれるのか。なれるわけないですよ。
「どっち側につくか、静観するか」みたいなのが普通です。

潤滑油の意味とは何か。
いやあ、クリスさん、厳しいな。

>歯車する気はねえんだろ

なるほど。「要領よく渡ろうとするな」ってことがメッセージなんですね。
いやあ、そうなってくると、メッセージが重くなってきますね。

おっしゃってることは、凄くよくわかるんですよ。まずは、不合理な歯車で悲鳴をあげた経験を積んでから、その涙と血が、次の世代のための潤滑油になるんだと。

いやあ、厳しいな、クリスさん。
若者に死ねと、いっぺん死んで来いと。鬼教官だ。

そうじゃなくて
どいつもこいつも潤滑油潤滑油言いやがって歯車する気はねえんだろこっちが欲しいのは歯車で潤滑油はむしろこっちが用意するんだよ要領良く世の中渡ろうとするんじゃねえよってことです桜子ちゃん。

まあ、「潤滑油」というのを、単なる「知ってる単語」として使っているのか。

それとも実際に「潤滑油」というものを使って、そこからインスパイアされて「そうか、オレは潤滑油になろう」と思ったのかでも、だいぶ違いますよね。

クリスさんの言いたいのは、べつに、潤滑油が悪いわけではなくて、なんか、知った単語を右から左に流すような思考回路がイライラしてそのメンタルをオレ様のパワハラで潰したくなるから、入社させるのはやめておこうということですよね?

>御社は滑り止めです。

さりげなく切れ味ありますね。
採用

「私はグループの中の潤滑油のような存在です」

「あなたは自分のことをWAKO'Sだと思いますか?556だと思いますか?」

「WAKO’Sですね」

「粘度は?」←NEW

>いままで無職でいた理由

なるほど。

・「色々考えて反省しました」とやるのが良いか。
・「酷いことされて、動けなかったんです」とするのが良いか。

私はいつも「反省しました」って言うんですよ。反省してないですけどね。まあ、反省したこともありますけど。

ただ、面接官というのは、そんな簡単に騙せないですよね。もう、色々採用して、どういう人間がその後どうなったかも全部見てる。

そう、言い方悪いですけど、経験の浅い若い子が一番よくないのは、会社の人間をバカにしてしまうことです。
でも、相手はホントに色々経験してますから、それを知恵で上回るのは、なかなか難しいですよ。

ん-無職になった理由かあ。

訊いても本当のこと言わないだろうし、むしろ無職になった理由よりも、いままで無職でいた理由の方は訊くかもしれない。

面接のときに志願者から以下のワードが履歴書もしくは面接のときに出て来たら、落とすとは言わないけど何かのスイッチを切ることにはしている。

・御社の将来性

・みんなの潤滑油

>無職期間を経ての就職なら、その会社に入りたい理由じゃなくて職につきたい理由

あと、無職になった理由ですかね。
どうなんでしょうね、「メンタルを壊しました」みたいな話はしないほうがいいと思うんですよね。
うーん、どうクリアーすべきでしょうか。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml