Follow

img2imgの悪用や、単一イラストレーターからの学習モデルを利用した、意図的な絵柄盗作、違法なポルノ利用は論外として、手軽な技術で市場が飽和するのはこれまでの歴史でいろんな分野で起こってますよね。
fake画像で生成してバズろうというわけでもなく、ボカロMVの立ち絵素材利用というのは、pixivなどに絵単体を投稿してpixivのAI絵氾濫に寄与するつもりもないし、割と真っ当なAI利用だと私は感じるのですけど、そういう用途でも叩かれるのはちょっと抵抗あるなあ。
AIイラストで使用する学習モデルはリークモデル問題はおいておいて、大量学習で平均化されて誰々の絵柄ではなく、時代の流行りの平均的な絵柄になってると思うんですよね。

@tokiwa_k 個々人の「絵が描けないし、絵師に依頼してまでというのはちょっと」という人にとって、生成画像AIは一種の技術的福音になるのでは? と思っておりますよ。

@Kirimisakana あくまで悪用事例に対処しきれてないAI界隈全体の現状への忌避という理解でよろしいでしょうか

@tokiwa_k 悪用事例を今後どのように未然に防ぐか、法整備をどのようにすべきか、に興味関心がありますね。
絵師としては、成果物に『AI生成物』を明記してていただきたいなあって希望はパブコメに出しました。

@Kirimisakana なるほど、忌避感があるから動画クレジットにAI表記をいれるか迷ってましたが、入れないと逆に嫌な気分にさせてしまいそうですね

@tokiwa_k
AIに生成させました、と明記するほうが良いのではないでしょうか。
明記しない=自作かのように思わせることは、
宿題をChatGPTで解いたのに、自分で解きました、と言うがごとき作為を疑われる。
私はその可能性を指摘しておきます。

Sign in to participate in the conversation
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml