Show newer

synthV Basicとライト版のライブラリ各種ダウンロードして満足してしまった。曲ある程度目処ついたらインストールするんだ・・・・

ニコ動で夏色花梨検索したらオリジナルで一番再生回ってるので6.3万再生かあ。いまはやっぱようつべが主戦場なんすかねえ。。

synthVで無料配布してるライト版のライブラリに夏色花梨はないのかな
resource.dreamtonics.com/downl

Synthesizer V Studio Pro スターターパックってやつを変えば夏色花梨も手に入るという理解でいいのかな。これだとcevio aiのきりたんのやつ買うよりも安いなあ。

synthVいろいろAHSサイトのやつ聴いて回ってたけど、夏色花梨はけっこう好みだなあ。きりたんぽくもあるし、石原夏織っぽさもあるなあ。いろんなジャンルへの汎用性もありそう・・・。これにしようかなあ。

NeutrinoのAIきりたんでやったカバー。これはベタ打ちというかノーマルに作った楽譜で出力したものを、DAW上のメロダインで果てしないエディットをしてつくった。
nicovideo.jp/watch/sm36646925

昔はエンジンがボカロしかなかったから迷う必要なかったのになあ。。

SynthVで東北きりたん出ねえかな・・・

また合成音声的にはsynthVが機能的にも一番尖ってて面白いのかなって思うんですけど、いまいちピンとくるライブラリがないのですよね。まじでどうしたらいいのかなあ。

またそろそろ合成音声でオリジナル曲を作ろうと思って、ボカロ以外の市販のやつを買おうかな、って思ってる。東北きりたんが好きなののでそうなると市販だとCeVio aiなんだけど、これってCeVio AI Pro=voisonaに移行時期みたいで、そうなると東北きりたんの声データがでるかわからない?のかな。どうしたらいいだろう。あ、neutrino版きりたんは使ったことありますがエディットがDAW頼みになるので面倒くさいから却下です。

ミクシィに46億年ぶりくらいにログインして写真探した。2005年だった。しかし画像サイズ小さい。時代を感じる。

15年前くらいに撮ったやつ、当時スキャンしてmixiの日記にあげたな。初音ミクもiPhoneもない時代の出来事

黒部ダムの、自撮りマシンってまだあるのかな。高いとこにカメラがあってアーチの堤にいるマメのような自分を巨大な放水とともに写真が自動で撮れるマシン

最近の音源はギガの塊だから再インストールのときにしぬ

私の秋葉感はバスケコートと巨体駐車場があった頃で止まっている

そういや古炉奈(ころな)って喫茶店どっかにあったよなあ、つて思い出してググったら秋葉の店で10年以上前に閉店してた。時の流れは残酷で、こうして歳をとっていくのだと思った。

よふかしのうたで知ったcreepy nutsをサブスクで聴いてサウンド好きだしラッパーならではの歌のリズムおもろいなあってしばらく聴いてたんだけど歌詞を改めてみたらかなりオラついていてオッサンが聞くものでもないのかなあとちょっと困惑している

ボカロPになるために大学やめたくらいの人はいそう

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml