かつてボカロPだったこともあるおっさんmylist/2297787
わんこはかわいい
原曲からドラム部分を分離させてドラムキット組むのはよくやります。まあ、今回のコピーじゃなくても、オリジナルでも応用可能な、古からあるサンプリングの手法です。
ピッチ検出精度がいいので、私は試してませんがラップとか喋りとかも結構な精度で変換できるみたいです。
小春六花もってないんですけど、持ってるならぼざろ!の曲で遊びたいよね・・
UVRについては人様のnoteですが、こちらを参考にしてくださいhttps://note.com/rugsmatt/n/nee6ae4bd364f
歌のオーディオはハモリが入ってるとピッチ検出がむちゃくちゃになります。リバーブ成分があると、フレーズ終わり部分がかなり伸びた状態で検出されます。UVRはハモリも消せるしリバーブも消せるので、それで用意すればこの精度でピッチ読み込みます。正直この手の完コピカバーなら比較的誰でも短時間でこのレベルに持ってけるゲームチェンジャーですね。公開したときに収益化とかクリ奨いらないなら、UVRで分離したインスト使えばいいし・・・
オケはyamahaのmidiデータ使って採譜ミス修正しつつ1日作業で作ったもので、なので土日あればだいたいこれができるようになります。
synthV上でのエディットは返還から書き出しまで2時間ちょいです。
daw等のオーディオからmidi変換は、細かいピッチの揺れに対応してないことがほとんどですね。昔のバージョンのmelodyneは結構な精度でピッチベンド付きmidiに変換してくれる機能あったんですけど、バージョンアップしたらピッチベンドつけてくれなくなりました・・・
この曲最初にドラムのフィルから入ってしかもキック、スネア、タムを順番に鳴らしてくれるので、当然抜いてバラしてbatteryでキット組みましたw 自作オケに馴染ますのにリバーブ成分ぬいて、DAW側でリバーブかけてますけど。
最初に選んだ題材は「夢芝居」なんですけどw UVRでボーカル分離→分離したボーカルを更にUVRでリバーブ成分除去→synthV読み込み→変換→歌詞修正→発声タイミング調整→その他微調整。エディットは2時間位でこれができました。ピッチは全くいじってません。
当時ぼかりすテスト絡みで産総研の方と名刺交換したなあ
ボカロのぼかりすはベータ版のテストに参加してたけど、やっぱりピッチ検出には限界があって、しかもsynthV、歌詞もある程度判別してくれるのがすごいっすね
synthVのaudio to note、やばいです。歌のオーディオがプレーンならかなりの精度でピッチ検出できます。
こんばんわ
自分探しというか、感覚的には終活に近いかな。死ねないけど。 ヴァイオレット・エヴァーガーデンは割と生に執着して前向きな感じで熱さがあるんですけど、フレー連は基本的には仲間の死を看取ってから、なくしたものの大切さに気づいてひたすら振り返ってる後ろ向きな感じで、手触りは似てますがヴァイオレットとは温度感が全然違うかなーって思います。
フリーレンは、昭和世代の年取らないフリーレンが、平成ノリの勇者パーティ入って魔王倒して、令和になってZ世代の冷めた若者達と、平成時代って案外良かったよね、って振り返りつつ自分探しの旅をしている話なんすよ 知らんけど
ジャズは別にそんなにコード進行複雑じゃないと思う(曲による) スタンダードはツーファイヴの組み合わせって感じで、それがアドリブのしやすさに繋がってる(私はできない)
スーパー仙狐さんタイム!!!!
これが当時あたしがMSXで打ち込んだ古代祐三のスキームの曲。高校時代の友達が録音したテープを保存していてそこから発掘された貴重な音源w
https://soundcloud.com/you/tracks
ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **