Show newer

僕の使い分けとわりと近いかな。僕の使い分けはこんな感じです。

道徳:共同体の中で共有されているルール。どういう根拠によるものかや厳密な定義などは曖昧だが共同体内での強制力は強い。各人は共同体内で生きるために仕方なく従う。

倫理:人類に普遍的だと各人が
思っているルール。本当に普遍かどうかは永遠にわからない。共同体など外部から強制されるのではなく自発的に従うもの。

この使い分けは僕のオリジナルではなく誰かが何かに書いてたやつですが、何に書かれていたかは忘れました。

TOMOKI++ boosted

倫理が広いルール一般を指しているとすれば、道徳の方が実際に人々が実際に頭の中に持っていたり集団で共有しているルールに近いですかね。倫理(ethic)がクラスだとしたら道徳(moral)はインスタンスなのかな。

寝る前に子供が起きてしまった...。

rainyさんは「道徳」という言葉と「倫理」という言葉はどのように使い分けてますか?

TOMOKI++ boosted

個人的には、道徳的直観みたいな概念をアプリオリに仮定するのはどうなの、というところはある。

TOMOKI++ boosted

倫理学的な立場↓
道徳は感情だよ:情緒主義
演繹的原理から導けるよ:功利主義 etc.
道徳的直観を人間は持っているよ:直観主義

感情と知性を繋ぐものが倫理なのかもしれない。感情から見たら倫理が知性的に見え、知性から見たら倫理が感情的に見える。

「感情なき知性」というのは「倫理なき知性」と置き換えても通じるし、逆に「知性なき感情」というのは「倫理なき感情」と言い換えても良さそう。

TOMOKI++ boosted

感情みたいなものも進化的に獲得された一種の「知恵」みたいなものなので、知性と感情が可分なものなのかもよくわからないのです。
ただ「感情なき知性」みたいなものはあんまりろくでもない気がする予感はある…。

知性的倫理と感情的倫理というのがあるのかもしれない。

「知性/感情」と「理性/感性」というのはちょっと違うかなと思っていて、僕が言ってる知性というのは自制心とか客観性とかそういうものですね。たしかに倫理がここに入るのかどうかはよくわからないですが。

TOMOKI++ boosted

理性/感性、みたいな区分ってあんまり実態にそぐわないところがある。暴力による解決をしないようにするルールを定めるのも理性なら効率的に人間を殺害する方法を考案するのもまた理性なので。

なるほど。倫理は知性ではなく感情の側にあるのかもしれない、と。

そうすると非倫理的行為に知性が拒絶反応を示しているのではなく、現状に対する憤りという感情が倫理観を作っているということですね。ポストモダンですね。

TOMOKI++ boosted

知性というものが倫理的なものを含むかどうかというところにもよるのかと思います。倫理的なるものの根源は感情かもしれないし。

つまり、今の我々の知性程度ではこういう現状が生まれてしまう、ということですね。

TOMOKI++ boosted

でなければ、話題になることもなく粛々とジェノサイドを完了させていたのだろうし。

つまり、知性がなかったらもっと酷いことが起きている、ということですね。

TOMOKI++ boosted

自然災害の威力は恐ろしいけれども事前に細かな対策を積み重ねてきて被害を減らすことができている、というのと同じようなことが考えられるのではないでしょうか。

感情の前では知性は何の役にも立たないね。絶望的だ。

眠くなるまで本を読もうと思ってイスラエル/パレスチナの本を読んでたら、ガザ侵攻とそれに対する各国の対応にムカムカしてきて眠れなくなってきた。

「なるほど...」まで言ったあとに「しまった、ここは敬語じゃないと!」となったら「なるほど、そういうことなんですね!」とかにすればいいと思うよ。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml