Twitterでは300RT、7000再生超えてそれなりに話題でしょうか。まだ課題はいろいろあるのですが全く使えないって程ではないと思います。|TTSV(Text-to-Speech VSQX powerd by Open JTalk)テスト版公開しました nico.ms/sm33606295?ref=twitter

ツイート持ってきてなんですが。今トークロイド支援ツールを開発しています。一部イントネーションがおかしいですがもう一息というところまで来てると思っています。twitter.com/yo_xxx/status/1019

雛乃木まやにサクラクエストOP「MorningGlory」を歌わせてみました nico.ms/sm32555601
初めてUTAUエディタで一から打ち込んで作りました。現時点でやれるだけのことはできたかなという感じです。いろいろねた仕込んだつもりですがわかんないところも多いかも。

40mPさん「キリトリセン」を初音ミクV4Xで歌わせてみました nico.ms/sm31954838

絶版となった 「ボカロPデータシリーズ」にあった40mPさんのVSQXを参考に歌わせてみました。 VSQX利用動画はそんなに伸びない法則通りですがあんまり聞けないものが聞けるかもです。

初音ミク発売10周年に寄せて動画を投稿しました。【初音ミク】Patience【カバー】 nicovideo.jp/watch/sm31821900 | 1991年発表、飯島真理さんの曲のカバーです。オケは耳コピ。半年以上前、コード進行も全然わからないところから、遺作Pさんをはじめとしていろんな人に助けてもらって初めて作れました。シン・にゃっぽんでも、VCLFAN.NETでも・・・。「彼女の夢は空のように大きい かなう約束はないけど」とか「失くした物の数を数える時間はない 立ち止まらず今日も歩いていく」なんて歌詞の曲です。今にして思うと自分なりに砂の惑星を歩く歌になってしまったかなとも思ったりします。

薄く感じるとすればそれは今の実力の限界。いま自分でやれるだけのことはやったかな・・・
飯島真理/Patience 耳コピ(初音ミクV4X Solid/Soft) を投稿しました mqube.net/play/20170715750244

E.V.E.Cも使ってみましたけど、音の伸ばし方にちょっと違うバリエーションができた、ぐらいの使いこなししかできてないです。MIDI打ち込みがうすいのはもう素人なりの精いっぱいということで。

まだまだ調整中だけど。飯島真理さんのアルバム曲カバー。
∬きいてなう∬ 【title:Patience耳コピ05】tmbox.net/pl/1227802

ちなみに私は未だにUTAUでの子音調整どうやったら効果的なのかよく分かってないです。子音速度がボカロのVEL相当・・・なのかな。みんなどうやってるんだろう。

そして、ピッチ書きと抑揚付けについては164さんのブログ記事がこれまた原則を明快に語る部分があって扱いやすいです。いまはArchive入りして画像も見えませんがそれでもおすすめ。164さんがペンタブ調教をやめてしまった経緯から学ぶ点もありますし、いわゆるキレ音源的ノウハウの芽みたいな話もあります。web.archive.org/web/2011081921

そして、「ボカロに肉体を与える3つの調教戦略」を書いた田廻弘志 & 田廻明子さんの本「Logic Pro X + VOCALOID 3 Editor 初心者からのステップアップ for Mac」にある「声帯の筋肉は隙あればサボろうとします。
ですが、声帯の持ち主である歌手は正しいピッチで歌おうと頑張ります。
いわば肉体と意思とのせめぎ合いです。
そのせめぎ合いこそが心です。
魂の欠片はそのせめぎ合いの中に宿ります。」この原則を踏まえるとピッチをどう描くかの考え方が深まると思います。

で、「音楽的調声論」が体系化したとはいえノウハウ集の位置づけになるので、「原理原則を語ったものがほしい」欲求が出てくると思います。その点でお勧めが「ボカロに肉体を与える3つの調教戦略」。【世界ボーカロイド大会2013 ワークショップ】ボカロに肉体を与える3つの調教戦略|tamachang blog tamachang.blogspot.com/2013/06

「音楽的調声論」を読むことで歌の聴き方に新たな知見が得られると思います。

そして、「音楽的調声論」特徴であり、みのがしさらんさんならでは、という部分は第3章にあると思います。BuzzGさんの「レプリカント」という曲のどこに耳を傾け、どのように曲想を解釈し、ピッチ書きにどう適用するかという思索を事細かに文章化した部分。「こんなところに注意してたんだ!」と思わせる部分がいくつかあります。

「音楽的調声論」と名前があるから理論書とか論文の類なのかというとそうじゃないです。みのがしさらんさんの経験に基づくノウハウ集ととらえるのが妥当です。ただし、但し、単に「こうしたらいい」といった記述があるわけじゃなく、「これこれこうピッチを書くと○○な感じに聞こえる」という形で整理してあるので使いやすいと思いました。

今のところ紹介記事は3つ・・かな。それぞれ、内容の紹介としては間違っていないと思います。で、個人的に「音楽的調声論」という本をどう位置づけたいか書きます。

中・上級者向けUTAU調声本「音楽的調声論」を読んでみましたkenchan22.blog53.fc2.com/blog-

うたすくで買ってきたUTAU調声本をレビューしてみるで! hamiritsu73.xyz/post-13

まずはMitchie Mさんの紹介記事から。UTAU調声本『音楽的調声論』がすごく参考になるのでオススメ! ch.nicovideo.jp/mitchie_m/blom

みのがしさらんさんの「音楽的調声論」さらっとですが一通り読みましたので所感を書いてみようと思います。合わせて、「合わせて読みたい」資料も書いてみようかと。

Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml