TDR Kotelnikov GE の RMS と Peak に対する動きをためにし言語化してみる。 

まず一般論として、Peakの方がRMSよりも上に飛び出やすい。このため、同じスレッショルド値に対してRMSとPeakでコンプをかけようとすると、Peakの方にばかり引っかかってコンプレッションが発生する。

そこで Kotelnikov ではスレッショルドに対して「Peakをどのくらい逃がすか」というパラメータを用意した。これがPEAK CREST。例えば PEAK CRESTが3dBでスレッショルドが-15dBの場合、RMSに対しては-15dBのスレッショルド、Peakに対しては-12dBのスレッショルドが適用される。これでRMSに引っかかることが増えてくる。PEAK CRESTは0にすることもマイナスにすることもできる。「PEAKしか使わねーよ」という設定も可能。

Release の値は RMS と Peak で個別に設定が可能。RMSに引っかかったときは200msだけどPeakに引っかかった時は50msとかができる。

で、この機能をどう活用するかというと、まだよくわからない。

アタックの強い音と、まったりした音が混じっているトラックで、アタックの強い音はPeakに引っ掛けてリリースタイムを短くして、まったりした音はRMSに引っ掛けてリリースタイムを長くするとか、そういう使い方かなーと漠然と思ってる。

Follow

あ、「RMSしか使わねーよ」モードもある。

Sign in to participate in the conversation
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml