Show newer

各部の動きに位相差をつけることで,拍を分割しているのかな

身体のうねり感

熟練者
・各部の動きが時間差を伴って動く
未熟練者
・各部の動きが同時
・1拍の拍子に忠実に単調に動く印象

p.61
jairo.nii.ac.jp/0090/00006265

あ,いま読んでる論文,演奏者のリズム感の話ではないって明言されいますので,念のため.

あーー,私,バスケのドリブルが超絶下手くそでした.途中でずれるんですよね.これ,リズムからずれるのと同じ感じだ

ふむふむ,この論文,結構参考になりそう

熟練者
・裏泊以外にも細かく拍をとる
・裏拍の後ろの短い音のタイミングで身体のいずれかの部位を上方もしくは下方に動かす
・頭,ひじ,手首,つま先などの各部位の異なった動きが時間差を伴って発現
・動作面はほぼ左右動のみでなく,上下動,前後道も加わる立体的な動き

未熟練者
・体位・曲想にかかわらず一貫してて2拍をひとまとまりとして上半身を左右に揺らし手拍子にパターン化
・動作面はほぼ左右動の二次元

p.59
jairo.nii.ac.jp/0090/00006265

あ,あくまで私がCiNiiとかでちょろっと検索で見つけたやつのお話です.査読付き論文誌にのっているやつまでは追っていません

人間相手だから仕方ないところだけど,聴覚,音楽についての和文論文(英文の方が見ていないからわからん)だとサンプル数少なすぎる感じですねぇ.工学分野と違ってそうそう揃えられないからしかたないんでしょうけど.

うーーん,実験で熟達者,未熟達者は各1名か.実験データとはしては信頼に値しないか.

でも,現場からの報告では,子供達のリズム感は良くなっていないとのこと

p.53に面白いことかいてあった
中学校体育にダンス領域に「現代的なリズムのダンス」が加えられ,これの学習のねらいは純粋にリズムに乗れる身体そのものの獲得,周囲に流れる音楽のリズを瞬時に捉え,それに即して自らの動きのリズムをゆだねる身体知の獲得なんだそうです.
jairo.nii.ac.jp/0090/00006265

あ,62ページもあるんじゃなくて,pp.55-62だったw

最初の論文,落とせるようです
「音楽にノる」「裏拍をとる」ための動きの要素 ― 熟達者と未熟者による実験試技の比較を通して ―
Movement that Lead to “Nori (grove) and “Ura”(off beat)
鈴木, 裕子 , 山口, 友理子 , 南, 曜子
jairo.nii.ac.jp/0090/00006265

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml