Show newer

楽器デバイスに泥採用とかありそうだし、そこから教育セクタに持って行ったら、webassembly でブラウザで動くdaw 、quicと5gでリモートセッションの進化とか。うん妄想がたぎるえw

そういえばWebMIDIでしたっけ?そんなのもあるからGoogleが入っていてもおかしく無いですね

The MIDI Manufacturers Association(MMA)にGoogleが加わっていたというのが驚き!
MIDIの”大幅アップデート”に向け、Ableton、Native InstrumentsらがMIDI規格団体に加入 jp.residentadvisor.net/news.as

自分のTL出して,右上のメニュー...から「お気に入り」選択

あんやほさんの,かわいい
ギターのノリノリ感いいなぁ

ボーキサイトはアルミの鉱石.
ところでFeならそのままズバリの専門家がいらっしゃいますよねw

あー,確かにそれぐらい増えていそうですね

キマシタワーさんが異世界転生をはたしていましたw
【Vtuber】宝塔ちゃん【自己紹介】 youtu.be/m6_FdKjX1H4 @YouTubeさんから

日産はFormula E参戦をアナウンスしたばかりだけど,失速しないで参戦してほしいなぁ

どうなんでしょうねぇ.東京地検特捜部はなんとなく政治的なあれ,あれしているような感じもするので...おや?誰か来たようだw

「お菓子作りは科学だよ」
「十分に発達した科学技術は、魔法と見分けがつかない。」
「なんで分量は買ってない仕切り方バラバラなのにまともに仕上がるの?何怪しいもの入れたの?」
つまり,きいちねきは魔法使い

バイオハザードとか,ゾンビゲームとコラボとかありそうって思ってしまったw

え?リアルイベントやると?フランシュが??

あと,花奏かのんちゃんがリスナーから一緒に演奏する人つのって,Netduetto使ってライブ配信していたり

ライブ配信のなかでちょっと歌を歌うとかやったりしていて,discordじゃ合わせられんってことでNetduettoに流れ込む感じでした.

Netduetto見て思い出した.
最近,VTuberさん達がNetduettoをバックエンドの配信やコラボのための環境として使い始めているのをちょっと見かけるようになりました.

アメリカなんかだとアニメの同人イベントあるのは鳥のTLで見かけるけど,音楽同人の頒布会って無いのかな

メイコさんコンピクラウドファンディング,アクティビティ通知来たついでに説明をよく読んだら,この一文を見つけた.苦労が忍ばれる,ボーマス後だと特に.

「このような作品は普通にイベントで頒布するべきですが、西洋には音楽が売れるイベントが存在しない故、そして別々の国に分かれる海外のファンに届くため、通信販売する方法する必要があります。その上、...」

Dark Chocolate and Maraschino Cherry
kickstarter.com/projects/lystr

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml