Show newer

ふむ、いろいろひと段落したらブロマガでY数列の解説してみますかね。

メモリ4Gのオンボード、しかも90年代の19インチのブラウン管モニタで、Cubase 7、見にくいわ重いわでした。

オンボードPCでCubase 7はかなりきつかった。

映像外部編集する人は1作品でHDD埋まりそう。

音楽する人はwavがデカいからHDD大変そう。

私、MMDの動画を作るにしても、外部編集とかしないから(MMDからの一発出力)なので、5年ほど使ってもHDDのデータがガラガラという。

私みたいな素人が「RAID 1」しても、壊れたら原因すらわからないし、店に「なんか壊れたー」って言っても「ううん‥」って反応しかないので、結局、丸っと新調しました。

豊島三冠の印象は如何ですか? 

豊島? 強いよね。 序盤、中盤、終盤、スキが無いと思うよ。

中学のときに同級生が骨肉腫で亡くなって、大学時代に近所の先輩が交通事故で亡くなって、また、学生寮の後輩が、酔って波にさらわれて亡くなって、そんで、元同級生が白血病で亡くなって、まだそんなに同世代が亡くなる様な年齢ではないが、意外と急逝する知人っているものですね。

色々と思い出深い中学時代の同級生が、白血病で亡くなったらしい。社長の息子で、朝からトンカツ食うようなスポーツマンだったのに‥ ご冥福を。

未だに、アクセル踏まなさすぎてエンストすることある。

エンストしても道路交通法違反ではないからね!

なので、信号のない横断歩道で歩行者がいるのに停止しないと一発アウト。

運転免許は「運転技術のある人」ではなく「安全確認ができる人」に与えられるので、卒業検定でエンストしても合格します。

スレイヤーズ 覇王戦の上手さ 

スレイヤーズの第1部は、1巻でいきなり魔王(七分の1)を倒してしまうわけだけれど、その魔王の腹心(その中で最強の)冥王が第1部のラスボスになった。これはまぁ‥ 本気で来てた分、リナたちは完全敗北寸前まで追い込まれた。さて、第2部では、中ボスとして、腹心の中でもパッとしない覇王が登場する。明らかに冥王には劣る相手だったのだが‥ 「あ、これは勝てないわ‥」という強敵感を、あの冥王の後で出せたのがスゴイ。その要因として、まず覇王は本気でないこと。面白半分でやってるので、安全圏から戦いをしかけてくる。なので、リナたちはじわじわと消耗戦でやられてしまいそうな感覚… それを追い払った作者の手腕がいかにもスレイヤーズ敵というか、リナたちは覇王に怪我させることくらいは出来た。しかし「舐めプしてたら人間ごときに怪我させられた」という屈辱が、精神的存在である魔族にとっては死活問題であるという。あの世界観。好き。

魔法がただの道具ではなく、物語の構造と密接というのが、SF的でよいですね。

スレイヤーズの魔法の良さ 

スレイヤーズの黒魔法は「敵」である「魔族」の力を借りて使う。だから強敵を倒すと使える魔法が減っていくという仕様を持つ。また「魔王」を倒すのに「魔王」の力は無効になる。つまり、魔王戦は「最強の魔法」が無力になる。

1、シリーズが進むほど必殺技が封印されてゆく。

2、魔王が滅びて腹心が残ったときはかなり詰む。腹心を倒せる魔法が無い。

という、ことが起こりえる。ただ、リナ=インバースは「金色の魔王」の力を使える。ただし、これは世界の崩壊を招きかねない。また「金色の魔王」の魔法は、魔力増幅アイテムを使うことで可能だったので、その魔力増幅アイテムが失われた第16巻では、エルフの知恵を借りて、戦いながら戦場に魔法陣を描いていくという戦術が描かれた。つまり、これまでのシリーズよりも、「金色の魔王」の魔法を使う条件が厳しくなった。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml