Show newer

岡田さん曰く、人が画を判断するに必要な最低フレームが27フレームなので、27フレームまでなら止まっても、止まってる感じがしないだろうという考え。

私はMMDをやるとき、キャラが完全に静止するのは27フレームまでと決めて作ります。

ゲームとかってキャラが揺れてるよね。

プロのセルルックアニメは、髪とかの物理でも

「←→止」

くらいだけど、私は...

「←→←→←→←→←→止」

くらいはやってしまうので、

「←→止」

の感覚を取り入れると効率的だなとふと。

VOCALOID処女作のタグ検索で13023件。約12年でだと4380日。1日約3人の新人。うん、実感と近い。

きちんと調べてるわけではないから絶対にそうとは言えないんだけど、毎日、VOCALOID処女作があるのすごいよね。

むむ、重めの労働したあとに伝統芸能の練習して、肌寒いのに真夏仕様で寝てたら、咳が出始めた。

まどマギが秀悦だったのは、べギラマやホイミのような「道具としての魔法」だけではなく、物語の主題に繋がる「“悪魔の力”としての魔法」を同時に描いたところ。これににさらに第3の概念を思いつくと新しい魔法少女が作れそう。

魔法少女でまだやれてないコトというと、岡田さんがまどマギの劇場版の予想で語ってた「なぜヒーローを2次元少女にしか託せなくなったか」という、オタクの側、製作者の側のメタ的な問題設定。

ヤマカンさんが「狂暴なダークファンタジー」の魔法少女つくるらしいけど。camp-fire.jp/projects/view/196

レコードでコレクションした人は勝ち組だなと。

AI人類と人類の生存競争の話と同じなんだが、CDは高度な技術が途絶えると再生不可能になるけれど、レコードは簡単な蓄音機で再生できるので、やっぱ、未来に残すならレコードだなぁ‥ と。

でも、設計した極限では出来ない。人間は極限が未確定。

人間には「気合であと1日ガンバレ」の指示が出来るが、AIには出来ない。

生体バッテリーは「いつ切れるか」が明確に外部的に確定しないので。4日と設定してるところを、その場の判断で5日にできるけど、AIは4日目には終えないといけない。

AIにはカメ五郎さん的なことはできない。例えば電池が3日目で切れる状況で、4日目に挑むことが出来ない。人間の生体バッテリーはそういう無理が効く。

AI人類は自らの文明を存続するためには高度な文明を維持しないといけないが、人間は原始時代に戻っても生きていける。

AIを搭載して運用するハードの側の整備に金がかかるので、AIが台頭することはないのではないか?

AIって機械だからハードの側の経年劣化が人間より早いように思う。

あと、AI搭載のアンドロイドは重量が凄いので(容易に水没するので)海の仕事は向いてなさそう。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml