ボカロP、UTAUPです。定期的にKAITOに狂う習性があります。VY1V4と、奏兎めるのCeVIO AIとか持ってる。
ビッグマフのあとにファズ繋いでディレイかけた音が好きだと思っていたけれど、録音してみるとそうでもないな……
自分は45cm×45cmのジョイントマットの裏でこんな感じ、動かすとマジックテープが破れるので、持ち運びには向いてない。
クソ寒いので、買い出しの前のティータイムにします。
これにいつものビッグマフとOD-1Xを足したもの。
朝張ったエフェクターの雰囲気を知りたくて、モジュレーション→薄いリバーブを試してみた。
ギター録音のテスト Show more
これでちゃんと録音できているなら、irig レコーダーのアプリが優秀かもしれない。
サク山チョコ次郎とルイボスティー。
小さいおにぎりピックもいいなーと思って、手持ちのティアドロップ型をいろいろ加工してみた結果。ESPのポリアセタール1ミリを加工したものが一番音が良くてピッチの狂いも少ない、左の黒いギブソンピックはそれと音色が聞き分けられないぐらいですが、長時間演奏したときに弦のピッチが不安定、右の無加工テリーゴールドピックは、音色がぜんぜん違うのにピッチは最も正確。下段のその他は、生音だと良い音なのにアンプを通すとあんまり良くない音色の物。
チョコレートですか。
セッティングはこんな感じ、コンプはパラメータ0だけれど、かけている方が音太くなってアンプっぽくなったので。
エフェクターのみ、キャビアンシミュなしでダンブルを再現して録音してみた、ダイナミックレンジは再現できましたが、想像以上にこもりますね。
こっちはさっきのやつに、アンシミュだけをrockrack V3 Playerのマーシャル系に入れ替えて録音したもの、左チャンネルがJCM800、右がメタル系のアンプ。
ストラトに載せたヴィンテージのDIMARZIO DP110 WHITE FS-1→カナレのシールド→オーディオインターフェイス→Fuchs Overdrive Supreme 50(アンシミュ)で録った音。
my new sweet……
実際に組むとこんなに小さい。
うちにあるシグネチャーピック、本当は二倍ありましたが、音色悪くなったやつは捨てたので。
うちのギターはあめ色、なんだけれど写真だとホワイトに近い、指板の方が本来の色味。
これもアナログです。
セッティングはこんな感じ、ビッグマフ側で音量を揃えて、OD-1Xは音色が良くなるまでクリーンブースト。
こちらはTS的な使い方をしたOD-1X抜きだから、ブースター無し。テレキャスのリア→Providenceのバイタライザー→ELECTRO-HARMONIXのRAM'S HEAD BIG MUFF→BOSSのOD-1X(中音域だけ残したチューブスクリーマー系の使い方)
ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **