Show newer

ええっボーカルが鳴った瞬間ガバキックを?

お金持ち学生でそのままミュージシャンへ進んだ人といえば細野晴臣さん。

すぽっさんの支払い額はメジャーデビューアルバム一枚目の人の水準なんよ、自分も規模が何十分の一とはいえやらかしたことがあるので、まずは携帯での決済に上限を設けてもろて。

あ、ゆっけさんはAnalog Obsessionも良く入れているし、アンプの音だけ録音したトラックにDoDoDあたりをかければ、抜けが良い上にMIXの中で収まりがよいのでは。

今だとpedalzの中に入っているはず。
patreon.com/posts/pedalz-54136

たとえばボカロ曲とか、曲の中で三トラックぐらい入っている場合ですね。
実体験すぎて感想にかたよりがあるかもしれませんが。

メサブギー、ニコニコやYouTubeなど、動画の中のギターではウケが悪いイメージ。

エンゲルはメタルよりだけれどレンジかやや広い以外に不満はないので、後からEQで削るならありやも。

UADはデフォルトのブースターがRATなので、どのアンプが相性いいかみたいな話ですね。

クリーンブースターとしてみかんブースターもお持ちなので、そっちとの相性良いアンプも探さないといけませんが。

使えるギターだと四万じゃすまないし、良くも悪くも価格以上なのかな。

と思ったけれどYAMAHAのパシフィカは2~三万で買えるし、価格破壊のモデルハウスどこにでもあるんですね。

TS系も808は歪ませない方が良い音がして、TS9以降は帯域の整理が主な使い方なので、結局歪ませない感じになるという。

そうそう、しかもラージボックスっていう初期型も初期型。
なのでプレキシとも相性は悪くないんですが、歪みやすいブルースブレイカーとの相性がいいかなと。

そこそこブーストすれば、この動画みたいにMetallicaぐらいは演奏できるぐらいゲインが上がるはず。
youtu.be/YZUOpXJguFw?si=kOS4Be

そのブースターは元ネタがRATなので、マーシャルで相性が良いのはこちらですね。
uaudio.jp/uad-plugins/guitar-b

薬屋のひとりごとにも出てきたあれですね。

単体でハイゲイン並みに歪むアンプで、UADで体験版を二週間試してみるならこれかなー。

Suhr SE100 Amplifier | UAD Audio Plugins | Universal Audio uaudio.jp/uad-plugins/guitar-b

ゲインを上げすぎると良くないというよりは、オーバードライブまでが限界なアンプなので、プレキシを使うならそれ以上音が伸びないんですよね。

音楽的といいますか、ジミーペイジが伝説と言われるライブで出しているような音なので。

音をもう少し伸ばしつつ、どこにでもおいてあるアンプで再現したい→マーシャル系にチューブスクリーマーもしくはケンタウロス

音の伸びは気にしないけれど少し演奏しやすくしたい→Fenderのアンプにチューブスクリーマー

音の伸びだけ追及したい→クリーンなアンプにビッグマフ

更にもっと音を伸ばしたい→EVHや5150のようなヴァンヘイレンが使っているアンプをゲイン最大で使う。

ゆっけさんのアンプのやつに付け加えるなら、プレキシ自体が限界まで歪ませてもクランチ~ナチュラルオーバードライブまでしかいかないとか、録音するといい意味で化けるアンプとか……

逆に、これ以降のアンプはTS系でレンジを狭めつつブーストをしないと、プレキシみたいに良い音は出にくいですね。

「極秘情報Vintage Marshallのサウンドの秘密を暴露する!」 Marshallユーザー必見の書。
soundhouse.co.jp/contents/staf

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml