VOCALOID(特にトークロイド)とやる夫スレが混ざった土壌で育ち、大抵のものを養分として生きる芋野郎です。
鳥:https://twitter.com/imonotaru
相当久方ぶりにパオーン。Discordのボカロ丼なんて出来てたんだ。
個人的に口笛綺麗に出せる手持ちのボカロは、IAとVY2V3のファルセットが頭一つ出てて、次にMAYU、ラピスが来る感じでした。他のはどこか声らしさが残っちゃう感じ
UTAU音源、桃音モモの中の方と、土曜日にバーでライブするので、飲み来ていただければ幸いです!
新宿カールモール2017/04/22(Sat)Open 18:00Start 18:30チャージ 1,500円+1ドリンク
http://karlmohl.net/schedule/%E6%98%AD%E5%92%8C%E6%AD%8C%E8%AC%A1%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%BC%E2%98%86/
すっごい大御所のライブ情報聞いてビビるワイ
真更しゃん・・・(´・ω・`)
「マストドンを楽しむには日本語を勉強しろ」てのが笑えた
VOCALOIDが歌うことに意味があるといえば「ODDS&ENDS」ですが何も残せてない自分にとってはすごく刺さるので、いい曲だけど聴くのが辛かったり。
逆に言えば、それだけ今の視聴者層が「歌い手>ボカロ」が主流になるぐらいには変わっちゃってるってのも有りますよね…<ヒビカセ云々
ダンスはそもそも踊れない
おkおkまぁそうなった理由も、鯖缶が一日に2つも3つもインスタンス立てたりしてたからなんですけどね
箪笥=たんす
それだったらインスタンスのこと箪笥、鯖管理者を箪笥職人で定着してる自分はどうすれば良いのですか
そこの境目をきちんとわかってないと、クリエイターとリスナーが混じってる空間では、いつかトラブルが起きると思うんですよね。
ちなみにクリエイターとリスナーの大事な境目は、権利と責任を負ってるかどうか、です。「歌ってみた」には何の著作権も発生しないし、むしろ他人の著作権を使っている、わけなので、生産者ではなく消費者なのです。
ボカロ丼上でクリエイターとリスナーを分ける仕組みはとくに必要はないと思うんですが「クリエイター(生産者)とリスナー(消費者)は立場が違う」というのは実は大事なポイントではあるので、自分で宣言したい人は何か印をつけたりしても良いと思います。
確かニコニコ垢との連携出来るやつでしたっけ、ニコニコの鯖
そんな僕はボカロを喋らせることしか出来ません。一点特化でござい、
なんというか、曲でも動画でも何らかの形で似きる人って、その時点で凄い気がする。
ぱっと見トクロユーザーは居なさそうで悲しみ
俺は美少女だった…?
ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **