Show newer

むしろ幅の広さはバカ超え達成してるかも(でも曲の複雑怪奇さでは勝てないかもしんない)

モータウン云々における誤解 

モータウン色々聞いて好きなの見つかるのはいいことだヨネ〜!とは思うのではありますが、先ほどの「京平先生聞いてたらモータウンがそこかしこに」というのは、まず前提として京平先生と言えば日本のバカラック、または一人ブリル・ビルディング(前者は60〜70年代に大ヒットを連発したアメリカの作曲家、後者はバカラックの他キャロル・キングなどの有名作曲家が多数所属した作曲家ファーム/事務所)であるという上に、ホランド=ドジャー=ホランド(シュープリームスなどのヒット曲を多数てがけたモータウン初期を代表する作家チーム。)でもあった、というような意味あいであります。決してモータウンが主、という意味ではありません。

何時間も京平先生聞き続けてるが 

聞けば聞くほどモータウン味がそこかしこに見え隠れしてることに気づく。

70年代はご自身でアレンジされてるものも多くて、そのアレンジが面白いものが多い。80年代以降は船山基紀アレンジのフェアライトビシバシの打ち込みが楽しい。のでなかなかに飽きません。

μ'sは 

飯田里穂が天てれに出てた時の天てれED曲の作編曲、三森すずこがインディーズアイドル時代に曲提供とアレンジをしたことがあったので、紅白に出た時大感動しました。

飯田里穂ってあれか。テレビくん出てた子だ

少年隊のがすごくいい曲だって今更気づいた。

キャンプ用品はテーブルとかステージで
使えないかなと色々物色してた時期がある。

そんなカオスなもんじゃなくて、昔の歌番組なんかで司会者がよく言ってたセリフ「歌は世につれ世は歌につれ」につきるんじゃないかなと思う。おやすみなさい。

切るとこが de-cadenceなんじゃないのかな。きっと。よくわかんねーけど。

フレンチポップのデカダンス感はさっきのゲンスブールがほぼ一人で担ってる感。フランスってまっ平な土地に延々畑と続く田舎がほとんどだらか、フランス人基本はダサい。パリの一部だけがおしゃれでデカダン。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml