Show newer

@mimorinka ネット上での殺人予告ってお縄かかるんですっけ

桜子さんミッキーさんに私から伝言を頼まれてくれませんか?
「お前と見たもの一つ一つが網膜を灼く」
よろしくお伝えください

今度絡まれたら「うっせーな大脇のくせになにがメグデスだよ」って言お

ラーメンです!いやあ、平日のラーメンも美味しいですけど、休日のラーメンも美味しいですね。だから結局いつもラーメンです vocalodon.net/media/EtwGxxkooM

【YOUTUBE】
ウチのギターの販売プロモーション動画、YOUTUBEにアップしました。
youtu.be/DDxquSLtYzk

いやしかし、YOUTUBEで再生数伸ばすのって、マジで大変だな。iwaraサイトだったら一瞬なんだけどな。18禁も作るか。

これはボカロ丼がどうこうではなくて。sumiyakiさんもなんですけど。「議論SNS」の話から、すぐに興味関心が「メモを取りながら本を読む」に移動してますよね?
このスピードの速さ、根気のなさがSNS民の最大の特徴です。興味関心や熱量がコロコロ変わるんです。トモキさんは典型的なそういうタイプです。これはそういう脳の病気というか特性なんです。過集中の人もいれば、分散するタイプもいるんです。で、SNSで議論が噛み合わないのは、過集中と分散型の脳が一堂に会するからです。議論というのは、ある種、過集中同士でないと回らないんですよ。
それでトモキさんの仕組みの行動を見るとわかるんですけど発想が逆なんです。「分散しつつ、話を継ぎ足していこう」という考えなんです。それをやると横へ広がって深度が下がるんですよ。それは雑談であって議論じゃないんです。
トモキさんが分散する自分を肯定している限りは議論SNSはダメなんですよ。分散しないように舵取りする何かが必要なんです。でもそれはシステム設計ではないと思います。 vocalodon.net/media/sqCPdz_gGp

https://nixeneko.info/notice/AG8UZM1JAGvNw0n8pE

>本はメモ取りながら読むべきだ

たしかに。
どうやってメモをとるのが良いのか?
メモを取るにもPC使うと、紙の本だとしおりをいちいち入れないと閉じてしまう。
#本
やっぱ本はメモ取りながら読むべきだな、メモ取らないで読んで頭に入る人すごすぎる

>ただ、いまの特に日本のFediverseの参加者の多くはあまり議論をしたいと思っていない可能性がある

私が強調、指摘しているのは、こっちですよ。
「こういう議論がしたい、ここを詰めたい」という目的が曖昧な状態で「機能」を実装しても意味がない。
その議論SNSを構想しているトモキさんから貰ったパワーポイント資料も実にくだらなくて。枚数は多くても言ってることは実にくだらない。
「ボクは別のかたと喋ってたんです?なんでボクがあなたに回答する義務があるんですか?」
これだけなんですよ、トモキくんは。

であれば「ボクは今、別の方と喋ってるんですボタン」と「なんでボクがあなたに回答するボタン」があれば解決するんですよ。具体的には一時ミュートみたいな機能ですよね。
でも、そんな細かい機能が必要なわけじゃなくて。
例えば、今のLTLでいうなら「どの動画ソフトが、どういう表現に最適か」について「とことん情報、証拠を出し切ろう」という姿勢を、参加者が持てるかどうかです。
この執念なり情熱を持つ人が多くて、情報が荒れやすいというなら、新しいSNSも必要かもしれませんが、そういう状況ではないと思います

TOMOKI++さんの構想から連想したのは、

例えばMatrixなどの chat。ただし。一つの発言が終わるまで他の発言は抑制される、という機能はないかも。
それについてはむしろClubhouseのようなイメージが浮かぶ。それをテキスト中心にやれば議論はしやすくなりそう。司会者もいるし。

いずれにしてもTOMOKI++さんたちが創ろうとしているあたらしいプラットフォームがどのようなものなのか楽しみ。

ただ、いまの特に日本のFediverseの参加者の多くはあまり議論をしたいと思っていない可能性がある。議論に向かないSNSになれた私達はそういう気力が少し衰えているかもしれない。だからこそ、特別なプラットフォームを作るのは意味があると思う。

以下は議論とは関係ないけど、SNS(TwitterやMastodonなど)で返信とは別にコメントする機能があればよいのに、と思うことが多い。そういう機能を今のシステムに組み込むのは難しそうな気がする。

#SNS #議論
Show thread
議論のためのプラットフォームに関する議論がボカロドンであったらしい。そのごく一部についての感想をメモしておきたい。

https://drive.google.com/file/d/1jci_wv_uXBh03Yu6UoQ1UFXEfJxMCZCT/view
https://docs.google.com/presentation/d/1IUEY6Zjo-LP1Xq-ICftWI29ENXzEKJi1/edit#slide=id.p1
https://vocalodon.net/@sakurako/107736610484589399

「プラットフォームが悪いからSNSでは議論ができない」
v.s.
「そもそも議論できるだけのボキャブラリーだったりモチベーションだったり流儀を持ってないから議論ができない」

この視点についてのみ感想を。


私もSNS(TwitterやMastodonなど)では仕組みとしてはかなり苦しいと思う。場とか空間を安定に構成する力が弱い、つまり、tootが流れてしまって以前のものをたどりにくい。それを補助する機能としてLTLやgroupなどがあるけど、LTLはインスタンスに一つしかつくれないし、groupは過去に遡るのが難しい。

#SNS #議論

トモキさんはVegasですか。私はVegasは全く使えませんでした。操作性が一番直感的で使いやすいのはVideo Padなんですけど。音のミックスのエンジンが凄く優秀。でも、すぐ重くなって破綻するんですよね。今はパワーディレクターです。これはクロマキーの精度が高く、動画の繋がりかたが滑らか。でも、複数の音声や効果音を混ぜるのはやりにくくてしょうがない。
ウチ、背景と効果音で10トラックぐらい重ねるときありますから。
一体、どの動画ソフトが最適なのかはメンバー間でも悩みますね。率直に言えば、どれもダメなんですよね。完璧な動画編集ソフトは存在しない。
というよりも、動画編集は、編集方法や手順にユーザーの独特なクセがあって分岐が多すぎて。ユーザーすべてのニーズに完璧に応えることができないんだろうと思います。
でも、これからの時代は動画ですね。今までもそうだったんでしょうけど。
例えば、全く同じトーク内容でも、リズムや演出がちょっと違うだけで、全く面白さが変わる。
ただ美人、ただ絵が可愛いというのは飽和するので演出が重要だと思います。まあ、イラストは飛び抜けて上手ければオッケーでしょうけど。

動画作る時、「今回一枚絵だから」とか「紙芝居だから」とかでVegasオンリーで行けるんじゃね?って思うんだけど、細かいところでうまく行かなくて結局AE使ってしまうんだよなー。

クリスタでさえ使いこなせてない自分が、プロ用の高機能映像ソフト触るなんて絶対ムリだ…と怯えてたら、意外とすんなりいけてしまったので皆もレッツトライだ

ミッキーさんの執念。遂に、メグデスがギター販売事業を開始します。結構、高いですよ。8万円~12万円。

▼ メグデスのオリジナルギター販売(パンフレット)
drive.google.com/file/d/130cv8

■■ メグデスのオリジナルギター販売 ■■

できた、できた、できました!!!
2022年2月10日、遂に、メグデスのオリジナルギターを販売します!!
これ、ずっとやりたかったの!!

▼メグデスショップ
megdeath.com/shop

▼商品パンフレット
drive.google.com/file/d/130cv8

まあ、マストドンのオマエらにギターを買ってくれと言うつもりは全くないが、パンフレットとか商品販売ページを見て、おかしなところがあったら教えてくれ。
すげー大変だったのよ、これ。半年ぐらいかかったプロジェクト!
途中で、競合も出てきちゃったりさ。
でも、めちゃいいギター。

まあ、新卒でもプロ意識ですとか、3年目はベテランだとか、そのあたりは別にブラックではないのではないでしょうか。労働時間が長いのは難しい問題ですね。労基ホントに厳しいはずなんですけどね。ウチも簡単には残業できないですよ。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml