Show newer

ギター音源は音しょぼくてもRealシリーズの使いやすさから抜けられない 特にエレキはアンプシミュかけるとあとは素の音の良さより表現力の問題だと思ってる フルアコのrealシリーズがほしいなあ

ようつべでアーチストの曲探してて、「誰々の新曲リリース!!」って文字流れて全然違うBGMのやつとか、カバーって書いてない素人のカラオケとかぶち当たると殺意わきますね! イントロだけだとわからずに途中まで聴いてしまうところふくめて!

@Kirimisakana なるほど、忌避感があるから動画クレジットにAI表記をいれるか迷ってましたが、入れないと逆に嫌な気分にさせてしまいそうですね

ホーンセクション音源は安くもないライブラリをいろいろ試した結果、Chris hein hornsが一番バランスよくて使いやすいと結論づけました。

作詞は毎回エディッターに音符を起きながらほぼその場のノリだけで作詞していく・・・

BFでほしかったものを買うんじゃなくて、無理やり欲しい物を見つけてる気がする毎回 Amazonの月ごとのセールでもそうなんだけど

@Kirimisakana あくまで悪用事例に対処しきれてないAI界隈全体の現状への忌避という理解でよろしいでしょうか

AIでなくてもAIでも大量SPAMによって本来受け取るべきひとが分前が受け取れないことは今の世の中いろいろあるしなあ。旧ツイッターの収益化とか。そのへんは規制がおいついてないせいでもあるわけで、悪用されるからその技術は悪だとされるのは抵抗あるなあ・

img2imgの悪用や、単一イラストレーターからの学習モデルを利用した、意図的な絵柄盗作、違法なポルノ利用は論外として、手軽な技術で市場が飽和するのはこれまでの歴史でいろんな分野で起こってますよね。
fake画像で生成してバズろうというわけでもなく、ボカロMVの立ち絵素材利用というのは、pixivなどに絵単体を投稿してpixivのAI絵氾濫に寄与するつもりもないし、割と真っ当なAI利用だと私は感じるのですけど、そういう用途でも叩かれるのはちょっと抵抗あるなあ。
AIイラストで使用する学習モデルはリークモデル問題はおいておいて、大量学習で平均化されて誰々の絵柄ではなく、時代の流行りの平均的な絵柄になってると思うんですよね。

ベースはFM8で、これはTMNのGet Wildとおんなじ音色です。Wikipediaのget wildの項目にDX7の拡張ROMの音色名まで書いてあったので、それを基に拡張ROM等からぶっこ抜いたデータ販売してる人みつけて、データ買って読み込んでつかいましたw

鍵盤もまともに弾けないんですけどね
だからずっと打ち込みやってるんすよ・・・

今作ってる曲のお気に入りの箇所聴いて!

シテーポップの最後はF.O意外ありえないだろ、って循環コードを繰り返してそこにペンタトニックとブルーノートとチョーキングだけでのりきるいなたいギタリストおじさんのソロがのっかるアウトロ。ギター1ミリも弾けないけどこういうのは得意w

売りもんでなくても、音は音で他人の作品を自分の作品として公開する人は昔からいましたね たぶん絵を描く人よりDTMやるひとのほうが数としては少ないので目立ってなかっただけじゃないかなあ 私は被害受けたことないけど知り合いが何人かやられてる・・・

1万再生なんて10年前のボカロ全盛期でも滅多にいかんかったのに登録者も少ない状況で不人気キャラだと夢のまた夢だなあ・・・

@yp2 ホーンセクション入ってる80年代感じゃないすかねえ

@mar らん、らんらららんらんらんかもしれないw

さっき出した曲、スルーされてて悲しいんですけどw ドラムの80年代感をだすのに、BFDで打ち込んだ生ドラム系サウンドにBatteryでLinnDrumのスネアの単発サンプルを重ねて、それにゲートリバーブをかけたりしてこだわってます・・・

AIイラスト、どうしてもガチャを数多く回す感じにはなりますけど、なぜこのプロンプトでうまくいかないのか、とか構図やポーズ指示を的確にするにはどうするかって考えていくと創作してる感はあるし、うまくいったときの達成感もあるので、そういう部分の創作性は無視すべきではないと思います

これだけでなんのカバー作ってんかわかるなw

別のカバー曲の動画用におともだちにイラスト依頼していて、そのときに指示用に書いた私の絵がこちらですw

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml