Show newer

let it beが聴きたくなって今spotifyでlet it be のアルバム見たらデラックスエディッションとかでディスク5まであって、どうしたらこんなに水増しできるんだってびっくりしたw

昔のアーチストのリマスター版とかでボツ曲とか別テイクがボーナストラックとして追加されても、ボツ曲や不採用テイクなのでたいていよくない説

ビートルズのnow and then、ストリングスだけ今風のサウンドになってて、このストリングいらないなってなった。ドラムが新録だろするとかなりサチュが効いていい感じなのに

edge、しかも普通にbingで検索とかしてるだけでゲイツポイントが貯まるねん。こないだだいぶ溜まったのでアマギフ1000円分と交換できた。

最近PCのブラウザはedgeに乗り換えた。edgeはもうchromeダウンロード専用ブラウザじゃないぞ!!

特にRLHFによる補正が現バージョンだと極悪にビブラート深くするのでライブラリによってはかなり低めにしといたほうがいいと思います

Show thread

たぶんこれでデフォルトのビブラートが薄くなるはず

Show thread

synthVはデフォルトのビブラートのかかり方を薄くする設定にすれば大丈夫 その辺は柔軟性がある

だからTOKYO6のライブラリはその補正がかからないように今回のアップデートわざと見送ったぽい

synthVは1.10になって例のなんちゃらって補正がかかるようになってからそのままだとどのライブラリでも深めにビブラートかかるねん

ニコニコの今のシステム自体がネームバリューがある人がどうしても有利になるようになってるので、無色透名祭とは本来食い合わせ悪いのかもしれないね

千冬はgenderを結構大胆にあげて、tensionを抑えた声がすき

決まってる額の原資から均等に分配してるので運営は損も得もしてないけど、投稿者は損しかしてないなあ 特に無色透名の曲だけ伸びたP

SynthVの小樽3人娘のなかだと花隈千冬人気高いの意外だな。印象として一番不人気だと思ってたw まあでも意外とむかしのミクっぽい柔らかい声がしてかわいいんだよな

運営がクリ奨登録してなくても、本来クリエイターが受け取れるクリ奨を運営が払わずに済んでるのはあるよなあ

広告に金を突っ込んだ以上のリターンがクリ奨であればいいけど、どうもクリ奨登録できないぽいし、なんか運営がすげえバックアップしてるのが分かる気がするw クリエイター的には承認欲求が満たされればいいのかもなあ

これ私は不参加だしよく知らないんですけど、クリ奨の扱いってどうなってんですか? 伸びてもクリ奨の収入ゼロ?

広告主名にご注意ってシステム的に避けられないなら、フォロワー多い人が間違えて自分の名前で宣伝しちゃったてへぺろが通用するのか・・・

しのぎを削るということであれば、iPadとペンがあればいい絵描きの世界のほうが大変そうだけど。DTMはとかくカネがかかる。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml