Show newer

そんな感じですね。作曲時にEQもコンプもリバーブも刺してるけど、最後にオフにして書き出して、別プロジェクトでMix。

そこは、あきらめて完成に持っていくためのプロジェクト分割ですよ。

作曲のプロジェクトでいきなり2mixを書き出すし、そのマスタートラックでマスタリングもしてしまう、っていうのが一番手早いよね。

最近の悩みどころは、作曲とミックスのプロジェクトを分けるというワークフローはどんどんやりにくくなってきてるとい問題。

サイドチェインでダッキングとかって曲作りの方でやらないとアレンジが固まらなないけど、ダッキング済みファイルを書き出してミックスのプロジェクトで立ち上げるというのはその後にコンプ掛けたりしたときにうまくハマらなくなるし、かといってエフェクト切って書き出したやつをミックスのときにダッキングやり直すのも二度手間でしょ、っていう。

あとディレイとかもアレンジに大きく影響するけど、ディレイ処理済みのトラックを書き出して(ry

って感じ。

まあほとんどの人はそんなことせずにいきなり2mix書き出すんだろうけど。

作曲/レコーディングとミックスを別プロジェクトでやるワークフローだとしたら前者だけをやるのに向いてると思う>Reaper

文字入れはなんとなく代わりになりそうだと思ってやってみてるんですが、うまくいく場合といかない場合があって、設定次第ですね。

自動ストレッチが有効になってるといいんですが、無効になってるとテンポ変えたときにズレるという致命的な問題が...。

横スクロールしてるときにコードが表示されてるだけでいい。

僕の場合、単にコードのメモができるだけで十分なんですけどね。

TMPGEnc昔は毎日使ってるレベルだったのに、存在すら忘れていた。また使ってみるかー。

Reaperはとにかくオーディオのルーティングが全部センドなのがキモい。あとフォルダトラックに入れると3dBくらい下がるのがキモい。あとコードトラックほしい。

不満はそれくらい。

まあでもCakewalkとReaperの慣れ具合でいうと、7:3くらいにはなってきたので、今後はReaperメインで行けそう。

久々に開いたけど、やっぱCakewalkが手に馴染むな。

ただ、Cakewalkずっと使ってて不満なのは、MIDIオブジェクトが他のDAWみたいなオブジェクトになってなくて、「ピアノロールに直接MIDIノートが置かれててそのノートがグループ化されてる」みたいな扱いになっている点。

このおかげで、重なってるオブジェクトに別のノートがあることに気づかなかったりとか、削除したつもりなのに削除されてないとか分割したのに切れてないとか、いろいろ困ることがある。

今見てみたところ、

C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Cakewalk\Cakewalk Core\AUD.ini

ってファイルに今認識されているオーディオIFの情報が入ってる。

このファイルが何か悪さして見えなくなっている可能性があるので、アンインストールしたあとにこのファイルを完全に削除してからインストールしたらいいんじゃないかなと思ったんだけど、そもそもAppDataの中なら別ユーザだと違うファイルになってるはずなので、そこで見れるんならそこからこのファイルをコピーしてきたらいいのかなとかその辺を考えてる。

TMPGEncなつかしい。まだあるのか。

すぽっさんに試してもらったら何かわかるかもしれないこと

別のユーザでログインしてCakewalk立ち上げたらASIOどうなってます?

@gorn そうなんですが、排他だとWASAPIにする理由がなくてASIOでいいじゃん、ってなるので難しいところです。

僕なら一旦アンインストールするときに レジストリとか設定ファイルとかもクリーンにして入れ直すけど、リスクは高い。

FL Studio ASIO は Cakewalk でも使えますよ。FL Studio の体験版を入れたら入ってきます。

すぽっさんの環境って前からなんかおかしい挙動が続いてるようなので、本当に何かおかしいんだろうなー。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml