Show newer

たぶん「同じ体験ができなくて何が問題なの?」って思ってるんだと思うんだけど、別に問題ないんだよ。

「同じ体験ができないのは悔しい」と僕が思っているだけ。「同じ体験ができない」が理解されれば僕としては問題ない。他の人は悔しくなくても問題ない。

「いや同じ体験ができてるはずだ」とか「それを言ったら人はみんな違う体験をしてるでしょ(相対論)」とかになったら、たぶん僕の趣旨は理解されてないんだろうな。

ゆっけさんのまとめは近いんだけど、価値が下がるとかそういうことじゃないんだよな。

僕は優劣の話はしていないし、徐々に下がってくるとかそういう量の話でもない。

ゼロがイチになる体験はイチになった世界では直感的には追体験できない。客観的に理解するしかない。僕が言ってるのはそれだけ。

前者が勝ちで後者が負けとかそういう話じゃない。同じ体験はできないんだよという話。

たぶんエレキギターの歪みの話が一番伝えられてる文章だと思うので、それで「???」な人には伝えられないと思う。

同時代性という言葉を使ったのは未経験からいきなり経験するには実質的に同時代じゃないとムリだからそういう言葉を使っているだけで、その時代を生きていることとの関係性は特に考慮してないです。

んー、リアルタイムじゃない聴き方を否定してるわけでも、古い音楽を聴くことを否定してるわけでも無いんですが。

「この音楽の何が新しかったのか」はリアルタイムなら右脳だけで理解できるけど、後追いだと左脳を導入しないと理解できない。その悔しさの話をしているだけです。

僕が言ってるのは「同じ感動は得られない」ということです。

「偽物」って僕は一度も言ってないんですが。

たとえば、僕たちのように生まれた頃から歪んでいるエレキギターの音がたくさん流れている環境で育って、そこで「初めてギター歪ませた人たち」の音楽を聴いても、その人たちの時代にそれを聴いて感じたような感動や違和感は得られないですよね。

それらの音楽を否定しているんじゃなくて、同時代の人の感動は後追いでは体験できないんだよ残念ながら、という話をしているだけです。

同時代性というとその時代との関係性が深すぎるように聞こえるかもしれない。ネタバレせずに体験したか、先にネタを知った上で経験するかの違いに近いかもしれない。

僕が言ってるのに関しては、年齢は関係ないかな。単に経験するタイミングの同時代性ということでしかない。

ゆっけさんの、そういうこと。

TOMOKI++ boosted

たぶんだけど、スペースインベーダーを見ても何がすごいのか今の人はわからないっていうやつと似たようなものなのかな

革命的な出来事は革命前と革命後でどう変わったかを体験してるから革命的なんであって、革命後に革命前を学習して革命を追体験しても同じ体験にはならない。

そう。クリスエスさんが言ってるようなことですね。

コルコレが01/Wソフト化しないのなんで!?って100万回くらい言ってるけど実現されない。

TOMOKI++ boosted

そういえば、ぼくは米光亮さん好きなんですが
KORG 01/Wってソフト化されてませんの

僕は新しい音を耳が受ける時の新鮮さとか違和感っていうのが大事だと思うんですよ。それはすでにビートルズ以後を聴いてしまった僕らが後追いで追体験できるものではない。

いやー、ビートルズが無かったところにあれが登場したときの感動と、ビートルズやそれをフォローしているミュージシャンがすでに存在して音楽文化が成立している中で聴いていいなと思うのはやっぱり違うと思いますよ。

ビートルズについては「リアルタイムでビートルズ前とビートルズ後の変化を体験してないと本当の価値はわからない」と思っているので、後追い世代としてはリアルタイム世代のようには感動のしようがない。これについてはどうしようもないと思っています。

グループサウンズは60年代ですね。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml