Show newer

子供の手が離れたのでやっと寝れるかもしれない。

子供の夜泣きに付き合ってたら朝になってしまった。

ちなみに浅川さんのルカの収録は藤田さんのミクの収録より前ですね。

たしか浅川さんがインタビューで、最初に話が来た時に「仮歌のソフトの収録」って説明を受けた、って言ってたのを読んだ気がします。

文字のなかった時代に、口承のために節をつけて語ってたら歌になった、みたいなのもありますよね。

うちの子もまだ意味のわからない単語でも歌としては歌えてるし記憶しているので、歌の力というのはすごいなと。

ちょっと思ったのは、元々ボカロはおそらく仮歌入れるためのプラグインとして開発されたわけですが、その用途としては失敗したのではないかと思うんですがどうでしょう?

今となっては、ボカロが歌ってる曲は「ボカロ曲」なわけで、ボーカルの人がボカロで仮歌入ったのを聴かされると、自分のためのオリジナル曲のはずなのに「ボカロ曲の歌ってみた」をやってるような感覚になってしまう、みたいなことになるのではないかと。

VST対応のReasonにアップデートしました?

Ozoneはセールのときに買いましょう

TDRのプラグインってだいたい1つか2つよくわからないパラメータがあるんだよな。そしてそれが肝になってる気がする。使いこなすのに時間がかかりそう。

僕のトゥートがダブって表示されてる人いますか?

リロードしたらどうなります?

すみません、藤杜さんですね。

ボカロがここまで知名度が上がったのはミクがきっかけによってなのは間違いないですが、それはニコ動の登場と同じタイミングだったことでの相乗効果が大きいと思います。つまり「キャラクターだから動画になりえた」ということですね。ボカロが「動画として流行った」のはミクがキャラクターだったからだと思います。

この実際におきたムーブメントが「キャラクターじゃなくても同じように起きたかどうか」を問うことにはあまり意味はな位と思います。キャラクターじゃなかったら他の流行り方をして、他のユーザがいたんじゃないかと思います。

MEIKO v1のパッケージ絵はキャラクターと言えるかどうか微妙だと思いますが、あれをパッケージ絵に惹かれて買った人はほぼいないんじゃないかと想像しています。

そのMEIKOだってニコ動がなかった時代にそこそこネットで曲がアップされてたので、ライブラリが増えて気に入った声のボカロが出てくれば、キャラクター路線じゃなくても使ってる人はいたんじゃないかなーと思いますけどね。

僕がキャラクターに惹かれて買ったわけじゃないということと、キャラクターじゃなくても流行ったかどうかは関係ないんじゃないでしょうか。

藤森さんが何の話をしているかわかりませんが、僕がいつボカロのキャラクタービジネスを否定しました?

LEONとLOLAはショップにパッケージが並んでたし、買ってる人は結構いたと思いますよ。雑誌の広告にも毎月乗ってたし。ただ、それをつかって動画をアップするという文化がなかった。ニコ動がなかったし、Youtubeもまだないかあってもメジャーな媒体ではなかった。

MEIKOが出たあたりでは日本では曲はMuzieに上げてる人が多かったですね。MILIAMはぶっちゃけパッケージ実物を見たことない気がする。

日本語じゃないからと言うのが一番目の理由、デモれないから確認できないというのが二番目の理由ですね。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml