ボカロ丼運営。IT系社会派ボカロP。フォロー歓迎(無言OK)、リモートリプ歓迎です。LTLインスタンスのため空リプ多めです。独り言っぽい時はLTLで会話してると思ってください。被災地支援のためのマストドン研究会も主宰してます。個人インスタンス @tomoki でもトゥートしてます。
FMで増えすぎた倍音をフィルタで減らす、っていうのはできるシンセにはできますね。
減算とか加算とかFMっていうのはオシレーターが出力した音をどう加工するかの方式で、VAとかPCMとかウェーブテーブルとかいうのはオシレータの方式なので、それを一緒くたにしてるのも混乱の元かもしれない。
FM音源の最後にフィルタがついてたら減算シンセと言えるかもしれないけど、それがまたフィードバックして変調するんなら減算シンセじゃないですよね。
EmagicはEVOC20とかES2、EVP88あたりまでですね。Eで始まる名前。
フィルタに最後に放り込んだら減算方式と言えなくもないですが...
それEmagic時代には無かったんですけどなんでEmagicっぽいデザインなんだろう?
遠目にES2かと思ったら、違った。
サンプルが1サイクル分だったらWavetableっぽくつかえる、ってだけだったかな。
Alchemyってwavetableも一応あった用な気がしますが、どうだっけ?
いや、話を聞いてる限り「減算シンセ方式の勉強をしたい」のではなく「何方式がどうなのかとかも含めてシンセの仕組みを勉強したい」ということっぽかったので。
減算シンセ方式(VA)を学びたいんならRetro Synth がいいとは思いますが。
僕はラクダ持ってるのでReaperでもSONARでもAlchemy使えますが。
ラクダ持ってれば別。
Logic持ってないと無理では
DiscordでみんなでAlchemyを弄ろう
みたいなのやったらいいんじゃない?Logic持ってる人いっぱいいそうだし。
Alchemyで勉強すればいいんじゃないのかな。PCMベースだけど、VAとか加算合成とかもできるので一通り勉強できるでしょ。
SK-200はPCM(プリセット+サンプリング)音源と、デジタルオシレータ(CZの編集できない版みたいなの)のハイブリッドです。
ほとんどの人は「仕組みはわからんけどいい音でるのでこれ使う」から始まるので、そこで「仕組みがわかってから使おう」とすると入り口が難しい、ってことなんですよねー。
僕は最初にサンプラーから入ってるんですよね。
CASIO SK-200
その後
Roland W-30CASIO VZ-8MBOSS DR-660Roland D-110
PCMなのにピアノがピアノの音しないD-110さん...
ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **