Show newer

同時代性というとその時代との関係性が深すぎるように聞こえるかもしれない。ネタバレせずに体験したか、先にネタを知った上で経験するかの違いに近いかもしれない。

僕が言ってるのに関しては、年齢は関係ないかな。単に経験するタイミングの同時代性ということでしかない。

ゆっけさんの、そういうこと。

革命的な出来事は革命前と革命後でどう変わったかを体験してるから革命的なんであって、革命後に革命前を学習して革命を追体験しても同じ体験にはならない。

そう。クリスエスさんが言ってるようなことですね。

コルコレが01/Wソフト化しないのなんで!?って100万回くらい言ってるけど実現されない。

僕は新しい音を耳が受ける時の新鮮さとか違和感っていうのが大事だと思うんですよ。それはすでにビートルズ以後を聴いてしまった僕らが後追いで追体験できるものではない。

いやー、ビートルズが無かったところにあれが登場したときの感動と、ビートルズやそれをフォローしているミュージシャンがすでに存在して音楽文化が成立している中で聴いていいなと思うのはやっぱり違うと思いますよ。

ビートルズについては「リアルタイムでビートルズ前とビートルズ後の変化を体験してないと本当の価値はわからない」と思っているので、後追い世代としてはリアルタイム世代のようには感動のしようがない。これについてはどうしようもないと思っています。

グループサウンズは60年代ですね。

「音楽通はやっぱビートルズ必須だろ」みたいな知ったかな感じがイヤだったので、避けてたところはある。

日本だと「帰って来たヨッパライ」がギリ60年代。

「丘を越えて」と混同してるとか?

「高校三年生」は今の文脈の流れと地続きなアイドル歌謡だと思う。なんとなくわかる。

「青い山脈」になるとよくわからない。これを聴いてた層はその後何を聴いてたのか。60年代以降は演歌に行っちゃったんだろうか?

「高校三年生」は「青い山脈」に比べるとだいぶ現代でしょ。

ついこの前「青い山脈」の話LTLでしてましたよ。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml