Show newer

いなみんが担当した変身シーン気になる...。

TOMOKI++ boosted


過去某作品の変身シーンを担当しましたが、間違ったまま放送され、ファンから指摘されるという悲しいことがあった絵描きです…。

線画ってそんなに綺麗な線じゃなくてもいいんじゃね?というライフハック。

ベクターで描いた下描きの中から良さげな線を生かして本番で使うという方法をやってみたけど、意外と下描きの時に無意識にたくさん引いてる線にはそれぞれ意味があるんだな、と実感。

紙ジャケの難点は、頒布の時に平積みできない(滑る)点。

普通のジュエルケースとスリムケースってなんでこんなに値段違うんだろう? 帯付きでもスリム安い...。

どうせブックレット4Pだから、帯付きスリムケースにするかな。

スリムケースだと背の問題は紙ジャケと似たようなもんだしなー。

紙ジャケだとスーツケースに200枚とか入るので、持ち運び楽なんですよね。

紙ジャケはイベントで持っていくときにスゴく楽で、買う人もかさばらないしWin-Winな感じなんですが、店舗では背が狭いので目立たないという問題があるんですよね。

2周年記念コンピは、公式初のジュエルケースにするつもりなんですが、かさばることを考えると紙ジャケの方がいいかもと若干迷ってます。

TOMOKI++です!

マスタリングの耳休めに、放置していたイラストの清書を始めました。

ラフや下描きの時の線の勢いをどうやって本番線画で殺さないようにするにはどうしたらいいか考えてます。

電気グルーヴの音楽的な部分って、卓球85%、まりん12%(いた頃)、瀧3%くらいのイメージだけど、実際どうなんだろう?

車(中古車)買ったときについてたカセットデッキが壊れたので、価格comで安いCDカーステ探して付け替えました。たしか8000円くらい。

2周年コンピ、カーステレオで聴いてきたところ。

みなさんおはようございます!

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml