Show newer

前に「戦争利用を禁止するオープンソースの規約は作れるか?」について思考実験したことがあるけど、それは作れるっちゃ作れるけどフリーソフトウェアの思想的には無理がある(GPL非互換になる)、という結論になった。

最近アルトマンが揉めてた件はこれなんだろうか?>AIの軍事利用

これなー。今のタイミングで規約が変更されるというのがきな臭いんだよな。

>BT

TOMOKI++ boosted

OpenAI、利用ポリシーの禁止事項から「軍事・戦争用途」文言消す。兵器用コード生成など可能になると専門家指摘 @TechnoEdgeJP techno-edge.net/article/2024/0

そうなのかー。

こればかりは保護者側の努力の積み重ねしかないな。会社の都合とかが大きいと思うけど、それを交渉するのだって保護者の努力次第だし。

TOMOKI++ boosted

娘の学校の保護者会おわり

男親、ほんと少ない……50人に1人くらい
昔と比べて男が育児に参加するようになったって言ったって、所詮このレベルなんだよなぁ……

そもそもレイテンシはDAWではなくASIOドライバー側の設定なので「あるDAWではレイテンシが高い/低い」というのは考えづらいんですよね。

CakewalkはASIO以外のドライバーをいろいろ選択できるので、そこで何か間違ってるんじゃなかと思うんですが。

ASIOを選んでないってことはないですよね?

間違いなく、すぽっさんのCakewalkだけがおかしいですね。

どっちもパラレルコンプはできないのでマスターには無しかなー。

Oxford Dynamics と MCompressor を同じパラメータにして聴き比べてみたけど、Oxfordの方がちょっと立体感があって繊細だけど低域が落ちて痩せてる感じ。MCompressor の方がガッツがある。ドラムバスなら MCompressor 、ウワモノなら Oxford かな。

音を汚したい時だけ実機エミュ系で、普段はデジタルコンプでいいな。

Maximize to 0dB をオフにした MCompressor でバスコンプも十分行けそう。変な歪も付かないしキレイな音。

Melda、フリーのシリーズだとあと一歩パラメータが足りなくて、ちょっと機能追加したバージョンが欲しいのに、TurboもMBもAutoも「そこかよ!?」っていうところにフォーカスして機能強化されてて、スゴいのはスゴいんだけどそうじゃないんだよなーと思うことが多い。

Edit機能があるやつはいいけど、MTurboDelayだったか、リッチGUI強制になって使いにくくなった。

最近(v15あたりから?)のTurbo系にあるなんちゃってリッチGUIも使いにくい。今まで通りの方がマシ。

Melda、他のプラグインとは一味違うところを見せつけようとしていらんことをしてるんどよな。

Maximize to 0dBになってる自分用初期プリセットを作るのが正解かな。

レシオを上げるとレベルが上がるメリットってなんなんだろう?自動メイクアップ調整になるわけじゃない(むしろ乱れる)しメリット無いような。

そしてこれはMaximize to 0dBというオプションがデフォルトでONになっていることが原因。これ最初からOFFにしてほしい。

Show thread
Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml