Show newer

bx_opto、いいな。UADのLA-2AとSoftubeのTLA-100Aと聴き比べてるけど、

LA-2A:ハイが上がる。どのくらい突っ込むかだけのシンプル仕様なのでいろいろとコントロールできなくてイラッとする。

TLA-100A:一番パラメータが多い。欲しいパラメータが揃ってるので使い勝手はいいけどちょっとハイもローも減ってしまうのが難点(特にハイが下がってマイルドになるのは他のSoftubeにもありがち)。

bx_opto:上記の中間的な感じ。ちょっと目立つ音になるけどLA-2Aほどではない。パラメータもだいたい欲しいものがついてる。サチュレーションが少なめだが、むしろそれがいい。

MIのポイント初めて使ったけど、税込み価格で表示されてるのに税抜価格までの適用がMAXというわかりにくい仕様なので、色々入れてみて結局3円だけ払う形になりました。

Media Integration のポイントが溜まっていたので bx_opto を3円で買いました。なぜか bx_opto Pedalも付いてきました。

独自リポジトリにリンクしてあっても表示されてるところもあるようなので、さっきの説はなし。

TOMOKI++ boosted

@tomoki 弊ぼっちはzunda/mastodon以下のコミットへのリンクになっていて、Threadsのアカウントを検索できます。他はどうだろう?

TOMOKI++ boosted

@tomoki kmyblue.11.3ベースのサーバーから接続できています😉

Threads側が接続するかどうかの判断材料として、マストドンのバージョン番号のリンク先がマストドン公式リポジトリか独自リポジトリか(つまりソースが改変されているかどうか)を見ている可能性ってないかな?

前に何かのサンプルライブラリ使ったときは、スタートポイントを後ろにずらしてアタック速めました。

サンプルベースのストリングスってアタックが速いのがあまりないし、自動的にいい感じに抑揚がつくから埋もれがち。PCMシンセのやつはアタックが速くて一本調子だから映える。

JVもエキパンのストリングスはJPOPでは使いにくい。

僕は Session Strings Pro と JVの本体ROM内のStringsを混ぜてます。

RolandCloudの買い切り、XV本体とSRXが別にカウントされるのがせこいなあと思うなど。

JVはまだ実機が動いているからいいとして、XVは実機ほしいなぁ。RolandCloud高いしなぁ。

はなぽさんがコルコレのTritonのストリングス使った曲ありましたよねたしか。

NomadFactoryのCOSMOSなら知ってる。

ポップス寄りのストリングスってなんだかんだ言ってPCM時代のデジタルシンセがいいですよね。JVとかXVとかTritonとか。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml