Show newer

らしゅりーさんUターンですか?

それ喜兵衛さんが誤解される流れじゃないですか

IFのEQ補正で125Hzを12dBローシェルフで上げるといい感じになった。

12dB上げるって言っても実際には下が鳴らないユニットなので60Hz以下とかはそんなに鳴ってない。

まあ8cmバスレフをEQで補正、が妥協点かな。

エンクロージャはある程度は大きいほうがいいですね。大きすぎるとバスレフ穴からの低域のレスポンスが悪くなるので限度はありますが。バックロードホーンも同じ理由で好きじゃないです。

自作フルレンジは10cmから入って「あー、まーこんなもんか」だったのが、8cm使ってみて「!!??」となったので、それ以来8cm派です。

なお中学生時代の話です。

野良猫は今日は見てないです。

1mのアオダイショウ、中サイズですね。(埼玉県山間部基準)

スピーカー1つで鳴らすと位相の問題とかクロスオーバー近辺がぼやける問題とか、そもそも高音と低音での音源の位置ズレがないので、音がくっきり聞こえるんですよ。それがフルレンジのメリットです。

逆に高音も低音も足りないというデメリットがあり。

一般的なニアフィールドモニタースピーカーはツイーターとウーファーの2つで鳴らすやつです。フルレンジは1つで鳴らすやつです。

森さんのはツイーターついてる2wayスピーカーですよね? 12cmのフルレンジで高音出すのは厳しい気がしますけど。

8インチのフルレンジはないわー。

10cmは10cmでいいバランスなんですが、高域のレスポンスが遅くてまったりしてしまう感じがします。もちろんユニットによるでしょうが。

10cmにしたらもう少し低音が出るんだけど、高域が明確に足りなくなるので、ニアフィールドでフルレンジだとやはり8cmがベストバランスだと思うんだよなー。

自分の楽曲は「ローエンドがしっかりでているが、8cmで鳴らしてもバランスが取れてる」を目指したいなー。

フルレンジでどうにかするのをあきらめてスーパーウーファーを置くのがいいんだろうけど、フルレンジでどうにかしたい。

弊社も海外向けにはInc.使ってます。

Inc は日本では株式会社の略称として使うことが多いですね。でも本来の意味はもっと幅広いはず。

普段仕事の時に音楽聴いてるスピーカー、8cmフルレンジなんだけど、低音が出ない関係で、ドラムンベースとかはさすがにきつい。

リスニング環境を考慮したような親切な楽曲ならいいけど、クラブで掛かることしか想定してないようなのは8cmだといくらEQしても低音が上がってこない。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml