Show newer

「東浩紀はネトウヨの教祖だ」みたいな粒度で世の中を見てしまうと、いろんなものを見逃してしまうよなー。

東浩紀は「アンチリベラル」ではあるけど、どんな定義を適用しても「ネトウヨ」には入らないんじゃ無いかなぁ。

SONAR付属のプラグインも昔は他のDAWから使えるのが多かったけど、ProChannelは他のDAWにはない規格だし、サードのfor SONAR系は他のDAWからは開け無かったりするんだよな。

PX-64っていうパーカッションストリップ は便利なので他のDAWでも使ってる。音源だとZ3TA+とかD-Proとかも。

いやまあその一部は歩いたことありますし。

熊本-大分間の参勤交代道路は阿蘇から九重の南の方を抜けて行きますね。むっちゃ山道ですが、山頂とか尾根を通るわけじゃないので、それほどでもないです。

Tauri 2.0 そろそろかな。クロスプラットフォーム開発の本命になってほしいな。

ミクからFLchanへのクロスグレードですね。

まあSONARのARA対応が早かったのは自社(というかRoland)のV-Vocalを見捨てるにはARA対応が必須だった、というのがあると思いますが。

by Bandlab の6年間はほとんどデバッグとリファクタリングですよね。

まあCakewalkは Cubase、Studio One あたりと比べるとだいぶ機能は見劣りしますよね。

でも64bitFloatとかARA対応とかは早かったはず。

Bandlab には興味ない、SONARを使いたいんだ、というユーザは見ていない可能性がある。

スマホで Bandlab Studio 使ってる人がパソコンで完成まで持っていくときにシームレスに使えるDAW、というコンセプトなんだろうなーと思います。

SONARは有料だったのでSONARからのユーザを取り込むなら有料でもいいと思うんですが、「このサブスクやりたい?」っていうのはあるので普通に「再有料化しました。3万円です」みたいな方が良かったかもしれない。

Bandlabのサブスクやりたい層とSONARほしい層がマッチしてないんじゃないかなー。

新Sonarの話題はYoutubeでもほとんど見かけませんね。いつリリースされたのかも気づかなかったくらい。

あと、SSWはABILITYになったとき、FL Studio はMac版作ったときに、大規模リファクタリングしてるでしょうね。

まあ、そうですねー。そろそろスパゲッティ大盛りかも知れませんねー。

CubaseはVST→SXのときに、CakewalkはSONARになったときとBandlabになったときに、Logic はたぶん9→Xのときに、Studio One は KRISTALからStudio One になったときに、大規模リファクタリングが行われてるよね。

Reaperは常時リファクタリングしてる開発スタイルな模様。

だいたいのDAWは何度かの大規模リファクタリングを経てるからその時にソースはクリーンになってると信じたい。

TOMOKI++ boosted

Finale、コードが膨大になりすぎて開発継続が難しくなったとあるけど、CubaseとかLogicとかこの先大丈夫なのかしら。。

ノードベース苦手なので、一周回ってノーノードプログラミング流行って欲しい。

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml