Show newer

プログラミングでいうところのhello worldから始める的な

最初の内は間違えている所は頑張って探すしかないかなぁ.
間違えているポイントを探すのには,解いている問題の項や次数を落として簡単な問題にしてからチェックしているってのをやってます.

私もよく間違えて,そのパターンがある程度同じなんで,そこの計算を信用しないで検算(なるべく簡単なやつ)するテクを考えて対応しました.間違えないようにする努力よりも,間違えるの前提で適応する道.グラフも検算のためにつかったり

うるしさんがゆかり・あかりのスマホゲームを求めていらっしゃる!
twitter.com/bumpyurushi/status

ITはカーストで定義されていない職業だからどのカーストの人でも職につくことができるのので,下層カーストから人材供給の圧があるって話のようですね

ゼータ関数って密教的な雰囲気をまとって持ち出さされてくるので,なんか鼻について,くっそーって思ってたけど,要素がそもそも有限数じゃなかったんだ.密教的な雰囲気もだからでてくるんだ

1+2+3+4+…の話,雑な理解だけど,大体の方向性分かった.あれ,普通の級数和の顔しているけど,無限についての演算の定義と,その値を有限数に割り当てているのね.
あーそういった用途でゼータ関数がでてくるのかぁ

ゆかりんぴっく,コミュなかったかな?

前に物理な人に聞いたところJJ Sakuraiの教科書を薦められたかな.たしか和訳あったはず
私は読んでいないですが

あ,でも,解析接続使っているなら積分変換しているっての雑な解釈としてはそんな間違っていないか

あぁ,解析接続ですか.最近使っていないから雑な概要しか思い出せんなぁ

れいにーさんの貼った1+2+3+4+の問題,積分変換みたいなイメージなんですかね.

ぎゃくやねw
私のACCに問い合わせてみると「7×3=42」と答えるバグ持ちだから「3×7=21」(こっちはちゃんと憶えている)に変換するパッチ当てていますw

sin(x)の微分がcos(x)で,cos(x)の微分が-sin(x)って,そのまま憶えようとすると必ずと言って良いほど間違えるけど,グラフ描いて0,π/2,π, 3π/2, 2πの点の傾きをグラフから読めば自ずとわかる.
一度は手で描いてみないと身につかないだろうけど,何回か繰り返せば脳内で描ける用になるので間違えなくなりますので,憶えられずに困っている方には是非試して見てもらいたいです.

ある程度あたりというか,困難さを見積もってから機械に聞きますね.見積もり取らずに聞くだけだ変な関数掴まされるので

電気系なんかだと出てくる関数が限定されてくるので,その辺は楽かな.分からんときには雑に関数ぶっ込んで計算してみたり.
ま,すぐに必要なときにはさっさとmaximaやwolfram alphaさんに聞いちゃたりしますw

私は筆記だとかなりの間違えるので,必然的に脳内GPUを鍛えなければならなかったという事情があったりw
視覚の処理能力が弱いですよねぇ

脳内でグラフを描くコツは,まず1,2点選らんで,そこの値のできれば概算,無理なら正負をぐらいを見積もるところからスタート.
このとき零点,極を選べると結構はかどる.
で,選んだ点の右側に行くに従って増加するか減少するか見切る.この見切りは可能なら適当な近似式や微分から行ったり.増加減の様子が分かったら,零点や極を探していければ大体用は足りる.

まず、ジャズコンピをかけながら。一曲目、うまさけさんの曲、スタイリッシュかっこえぇ

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml