Show newer

みくみく順序数は、初音ミク要素が皆無なんだけれど、みくみく順序数とFGHによってつくられるみくみく数は、最終的に自然数の文字列を393939393… に変換する関数をつけるので、初音ミク要素がないわけではない。

朝日のミク廃記者さんが独自の初音ミク観を記事として書くのも、私がみくみく順序数を作るのも、私が初音ミクにトークロイド漫才させるのも、誰かが初音ミクと結婚式挙げるのも、幾多のミクオリジナル曲も、この宇宙に平等に並列してある。

朝日のミク廃記者さんは「みくみく順序数」みたいな領域もあることを知っていて、その中から、記事として、別の初音ミクを表現してるわけで。

初音ミク関連で「最も初音ミクである必要性が不明」な作品は、私の「みくみく順序数」に違いない。私が作ってるという以外に、初音ミク要素がない。

「初音ミクに関する批評」も「ミクオリジナル曲」も私は同列だと認識してます。自分が思うことを表現すればいい。

白身魚のフライとか美味しいのだけれど、謎の海の謎の魚だと思ういながら食べると「うう‥」って。あと、牛乳飲むとき「牛の体液」って思いながら飲むと「うう..」ってなる。

高級食材で味もよくても、イメージの良くない魚だと「うう‥」ってなる。白子とかアレの匂いがしそうで無理(しないけど)。

愛媛の特産のミカン類は、夏から秋にかけて日が照らないと味が落ちるみたいね。

今年は長雨でヤバいですよね。作物系は日照不足で味が悪くなるのではないか。

31日のクリプトンのミクさんに関する発表は、五輪関連だろうか?

あ、ブロマガを執筆しないといけない。

バシク行列システムは解析が終了していないので、ZFC公理系を対角化する強さを持つ可能性もまだある‥ ってのもロマンがある。

欲張りクリーク列は、ZFC公理系ではwell-defined性が証明できないので、ZFC公理系に限定すれば急増加関数による比較が出来ないと。

公理は証明するものでも信じるものでもないし、矛盾しててもいいってやつ。数学の奥深さ。私には意味不明だけど。

いい勉強した。

公理系aで作った巨大数A

公理系bで作った巨大数B

公理系aと公理系bはたがいに矛盾する。

このとき、巨大数AとBの大きさを比較できない。

故に、巨大数はZFC公理系で競うことで、競技性が確保できると。

目玉焼きには、うどん棒の醤油をかけます。

ミクさんの「し」が「しぃ」になってる人の曲、意図なのか気付いてないのか、気になる。

Gのレコンギスタの劇場版の公開規模が小さすぎる‥

Show older
Vocalodon

ボーカロイド好きが集うMastodonインスタンス、通称「ボカロ丼(ボカロドン)」です。 ** This server is for "Vocaloid" lovers. If you are not, please select other server. **

image/svg+xml